さとぴさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/2/9 2:03
- 私のお産の失敗談
-
- コメント(0)
- 閲覧(39)
-
-
- 次のお産、これからの方の為に残します(^^)/
お産用品、パジャマ、産褥ショーツをケチった事
帝王切開はおろも多い、意外に簡単な事で予想外の帝王切開になる
長引いたお産と入院で買い足しが必要になり困った時、親は近くにいず、旦那に頼むと文句言われる羽目に、旦那が仕事終わる頃には買い足す店も開いてない
タオル、バスタオルも多めに持っていけば良かった
傷痕に巻くし、ベッドの下に引くし、車椅子移動の膝掛け、体温調節に二枚置いて丁度良かった、シャワー
割り箸、洗えないから
100均のストロー付キャップがペットボトルに合わなかった
ストローのみも持って行けば良かった
お水や栄養補給など足りなかった
傷を早く治すと亜鉛だけ買ってきたけど、+マルチビタミンも必要だった
病院食だけじゃ産後の肥立ち良くない気がする
お水はやっぱり1日1リットルあった方がいい、旦那がケチって2リットル買ってきたけど、動けない移せない、夏は移すのも衛生的に心配
自由に動けない人に寝る時ホッカイロは危険!温まり過ぎて汗が止まらなくなった
動けないから汗すら止められず
温めた方が傷の治りが早いと書いてるのを見て汗をかくまで温めてたら一緒に必要なビタミンCや鉄分まで汗で排出していた事を後で知る、なんでも過剰はNG
テニスボールはやっぱり必要と二人目さんが言っていた!病院でレンタルがあったのでラッキー☆押してくれる人がいなくて結局げんこつでさする事が多かったけど
なんでもあるだけで安心はした
保険は県民共済が一番多くおりた
お産の為に入ってて良かった
親が近くにいなくても何か頼めるヘルパーさんを用意してても良かった気がする
高いけどもしもの為に
冬でも病院は暖かいのでパジャマは薄手で十分いけた、冷え性じゃない私だけかも?
旦那に洗濯して頼むくらいなら多めに買ってた方がいい
- 次のお産、これからの方の為に残します(^^)/