ゥヅンコさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/3/16 16:26
    • 参ったねぇ,,,
    • コメント(1)
    • 閲覧(30)
  • "アバター"
    • 山田町の友人と連絡取れないワ。

      避難者名簿とか探してるケド,,,
      無いんだよナァ,,,名前。

      山田町の津波被害も深刻だったから,,,
      ある程度の覚悟はしとるよ。

      しかし、東京とか都心部で食料、日用品の買い占めとか
      勘弁してくれよ。

      こちら、ガソリンも枯渇、交通機関もマヒでマジ物資が入って来ないからスーパーなんか何にもないゼ?


      それでも避難所に比べりゃまだマシ。

      まだ発見されてない避難所もあるみたいだし。

      それと、報道のあり方にも,,,
      (#`皿´)チッ

      どこか1局くらい地元の放送局が被災地を密着して情報を提供して欲しい。

      全国向けの放送しかしなくて、被災者に必要な情報がテロップのみって、おかしくね?

      ひやかしみたいな避難所訪問して、二言目には「足りない物は何ですか?」

      何もかも足りてねぇんだっつの。

      被災地でガソリン足りないっていってんのに、都心部でガソリン買い占めしてんの放送して都心部に住んでる人の不安を煽り、更なるガソリン買い占めが始まる。

      報道のあり方を考え直して欲しい。

      節電って呼び掛けてんなら平気で営業してるパチンコ屋とかゲーセンとかの報道しろよ。

      ま、大事なスポンサー様だから叩けないんだろうが。

      アミューズメントパーク系列は営業を控えるべき。
      その間の経営被害は国が保証してやれば良い。

      最近は原発とか停電とか株価だとかの報道が多いが、正直,,,

      欲しい情報が違う!!

      原発なんかは大変な問題だとは思うが、それよりも今は避難所の情報が欲しい。

      原発、被爆、避難の情報はその情報を欲しがってる地域の民放がしっかり地元密着で放送すれば良い。

      色んな災害が重なり過ぎて、限られた時間内に全ての情報を詰めて全国民に放送しなきゃならないのは分かるが、薄っぺらい情報しか被災地にも流れないってのはオカシイだろ。

      結局、ホントに必要な情報を提供してくれてるのは地元のラジオ局だけ。

      ラジオ聴くにも電池が必要だったりで、物資がいつ入るかも分からない現状としては電池も大事な燃料な訳で、そうそう聞いてもいられない。

      こんな時でも普通出勤しなきゃならない日本の企業体制も疑問に思う。

      ウチの目の前の排水溝の工事。
      今やる必要あるのか?
      ショベルカーやら何やら、燃料バンバン使って,,,

      車で2時間程度の場所では、医者や看護師が出勤出来ないほど燃料枯渇してんのに。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ゥヅンコさんの
最新日記

ゥヅンコさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記