ゆきんこミウさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/5/15 13:54
- 悩み
-
- コメント(2)
- 閲覧(29)
-
-
- あっという間に一日が過ぎてしまう
あかん!
あかんよ、このままじゃ
一日に勉強できる時間をどう確保し、どう有効利用するかが重要だ。
今の所、通信の講義を朝と昼間に分け受講。
『ながら勉強』をしつつ、夜と翌日、講義内容該当部分を直前チェックと条文で復習している。
子育て中なので、どうしても日中はまとまった時間勉強できないが、『スキマ時間』は意外と多い。
そこで、この『スキマ時間』に、『ながら勉強(ご飯作りながら~、洗濯物を干しながら~、子供と遊びながら~)』をしているのだが・・・・この一日の大半をしめる『スキマ時間』に、どのように『ながら勉強』をするかが勝敗を決めるポイントなのではないか、と思いはじめてきた。
今のところ、iPodに講義をダウンロードし、ながら時間に復習しているのだが・・・
非効率的な気がしてならない。
では、講義で教わった覚えるべき論点をカード化するのはどうだろうか・・・
カード化する時間がもったいない・・・
皆さんは『スキマ時間』でどのような勉強をされていますか
- あっという間に一日が過ぎてしまう