RyuRyu☆Ψさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/5/12 0:36
- 京都KYOUTOキョウト
-
- コメント(0)
- 閲覧(14)
-
-
- 下鴨神社の流鏑馬
上賀茂神社の賀茂競馬競馳
皐月の目玉行事はこれくらいか。
流鏑馬は目の前で見たが感動的だった。
完全真剣勝負
観光客相手のお祭りではない。
6年以上京都に住んでいた。
流鏑馬の後は鞍馬寺へ行こう
鞍馬口から鞍馬寺へ参り貴船へ歩く
さらに大原へと足を延ばそう。
京都の夏はえげつないから今の梅雨前あたりが一番山歩きにはよい。
正直
大原へ行くなら冬が一番お薦めだ。
京都中心部から大原は坂を登るため、しかも結構雪が降り積もるため観光客が劇的にいない。
大原大仏を独り占めできる季節
お寺のなかで抹茶がいただけて真っ白の庭園も独占できる。
音の無い静寂な世界に浸れる。
西田幾太郎で有名な哲学の道
紅葉の季節までは観光客で溢れかえるが、紅葉が枯れた11月はホンマに誰ひとり歩いていない哲学の道がある。
銀閣寺から南禅寺までが俺のお気に入りのコース
西田幾太郎の見た世界はこの枯れた木々に囲まれた空間だったのだろうか…………………………
ガイドブック
ネットにもない
孤立感のある京都が俺は好き、だ。
- 下鴨神社の流鏑馬