minaさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2017/11/17 22:38
    • 言葉と日常。
    • コメント(0)
    • 閲覧(22)
  • "アバター"
    • 帰宅したー!\(^o^)/

      今日、担任の先生とご飯一緒して、2月にある修学旅行のお話をした。
      いまのところ、候補はいくつかあって、静岡が第一候補かなって。
      思ってます。

      担任の先生の学年通信で、色々心に残った、いや、刺さった言葉があって、
      思い直す節があったから、
      残しておきたいなって。

      今週は人権週間でした。


      担任の抜き出しの言葉


      「有利でもなく、不利でもなく、意思に忠実な選択こそが、自分の人生を創っていくんだと私は思う。」
      「自分を型にはめないで」

      「夢や希望を持つことは大事だけど、同じくらい足元をしっかり見る事も大事」

      「やる前から考えすぎない」


      あと私が深いなー。とおもった言葉
      「ひとりになれない人間は、ふたりになれない。ひとりになれる人間は他のひとりとも出会いがある」

      「いかに自分を立派に見せるか、いかに幸せな人生を送るか、なんてことばかりに注目してると、いつのまにか許せない事が増え
      《人間の失敗をユーモアをもって頬笑む》ことを忘れる」


      とか、色々いい言葉があってただ、読んで
      ごみ箱にポイヽ( ´ー‘)ノ⌒○するには勿体ない言葉だとおもったんだ~!


      苦労人の担任の先生だから、
      こんなにも、説得力があり、うわべじゃないって伝わるのかな。

      ラビクラスで良かったなあ!って

      ほんと思ったよー!

      だいすきらびちゃん!!


      って叫びに来た!(笑)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

minaさんの
最新日記

minaさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記