♪みな★★さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/10/19 0:18
    • 日本語は難しい①
    • コメント(1)
    • 閲覧(13)
  • "アバター"
    • 私たち日本人には、当たり前なコトでも、改めて考えると日本語って世界で見ても難しい言葉なんですよね。



      知り合いの旦那様は、ニュージーランドの方なんですが、日本語は難しいと会うといつも話しています。



      彼の納得の行かない日本語その①。物の数え方。



      一個、二個、三個、四個、五個、六個、七個、八個、九個、十個。



      これが基本とすると、なぜ、



      ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお・・・



      とおつにならないのか?

      なるぼと!?



      また物によって、個、つ、本、匹・・・など変わるのか?



      匹に関しては、なぜ一匹がいっぴきとなり、いちひきではないのか?


      三匹はなぜさんひきではなく、さんびきになるのか?



      確かに、物の数え方に関しては英語はシンプルですからね。


      one two three four five six
      seven eight nine ten


      複数の名詞にsかesはつけるけど、それだけですもんね。


      日本語はありとあらゆるものに、呼び名が変わるから確かに難しいですよね。



      箸は、一膳(ぜん)、なぜ一本、二本じゃないのか?



      机に至っては、脚(きゃく)、卓(たく)、台(だい)とさまざま。


      確かにニュージーランド人じゃなくても悲鳴をあげたくなります。


      日本語は確かに難しい言葉ですね。



      それを自然と使いこなしている日本人、頭いいですね!



      続きます(笑)emojiemoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

♪みな★★さんの
最新日記

♪みな★★さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記