ストーン!さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/11/13 13:28
- エリザベス女王杯 予想 (屁理屈編)
-
- コメント(2)
- 閲覧(39)
-
-
- 単倍率1桁人気としては以下だろうか。
1枠 1番 ミッキークイーン
2枠 2番 マリアライト
2枠 3番 クイーンズリング
5枠 8番 タッチングスピーチ
8枠15番 パールコード
結論、馬連なら1-8、馬単なら8→1
このレースは3歳,4歳に比較的良い結果となっているが、3歳が勝つにはオークスで勝負(1,2着や1,2番人気)出来る実力が必要とみている、パールコードは切ります。
4歳勢では、ミッキークイーンが1枚抜きに出ているというか他馬の出馬状況から勝てると見越し、JCでなく此方を選らんだとすれば、、、また勝てるとしたらココ位な気がする。
クイーンズリングはどうだろうか?
恐らくデムーロは吉田千津さんの馬だけに本気だろうが、またマリアライトが来れば、同枠のゾロ目馬としてアリそうだがマリアライトが連対しなければ、余り無い気もする。
タッチングスピーチの扱いだが、ルメールや福永を外し、世界のRムーアである点は何よりのプラス、本気度が違う。
そして去年の覇者“マリアライト”だが、昨年と同じ臨戦ルートで前走の着順迄も一緒となると、スイープトウショウを思い出す。
なら、2着付けか?
競馬にはしばしば確変みたいな状態が発生したり、また歴史は繰り返されるという状態がある。
しかし、このマリアライトで気になるのは2200mの距離の呪縛。
2200mのG1の宝塚で覇者になり、取って付けたかの様に昨年同様オールカマー(2200)で5着。
エリ女、宝塚の覇者で連覇するなら、仮にもG1馬がここまで自身でお膳立てしないとならないのか?些か疑問である。
2200の女王と称されたいのならオールカマーで負けてはならないのでは?
JRAは連覇を望んでないのでは?と
今回JRA側は4歳牝馬の3強からストーリー立てさせたいのでは?
なら、結論はミッキークイーンとタッチングスピーチの馬連。
馬単なら1着タッチングスピーチ、2着ミッキークイーンで勝負。
- 単倍率1桁人気としては以下だろうか。