◎Y◎☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/6/21 13:34
- その3松島散歩
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
-
瑞巌寺をあとにし、左側に広がる洞窟群の石仏を眺め神秘的な空間に癒されました外国人観光客にも人気で「アンコールワットのようだ」とも評されています引き続きサクサク松島散歩2のタイトルに違和感wなにか失敗…海沿いの商店には震災の爪跡が感じられたけど、だいぶ観光客も増え賑わってきていました
①
続いて訪れたのは「五大堂」②
大同2年(807)坂上田村麻呂の創建と伝えられています。後に、慈覚大師が五大明王を安置したことから五大堂と呼ばれ、現在の建物は政宗が再建したもので、東北地方最古の桃山建築愛姫様の御霊屋を拝観した際、親切なおじさんに色々お話しを聞いて「五大堂に行ったら十二支を探してみるといいよ」と教えられていたので探してみました
すると、いましたいました自分の干支もしっかりと確認
色々楽しく見ることができよい時間になりました小腹も空いてきたので、色々見てまわって松華堂菓子店さんにむかいました1階がおせんべい&お土産屋さんになっているその2階にホッコリする空間その窓際で、先ほど行った五大堂&海を眺めながらお茶することにしました③
-