MADAIⅢさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/6/15 21:24
- 読書日記
-
- コメント(0)
- 閲覧(9)
-
-
- 武田綾乃
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
響け!ユーフォニアム2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏
部活、吹奏楽部に青春をかける女子高生の青春小説です。響け!~を知ったのは昨年原作1がアニメ化され、それをたまたま録画してて、先月はじめて観たのがきっかけです、録画してから観るまで半年以上経ってました(笑)最近、録画してもそれに満足して観てない作品がまだたくさんあります(汗)
話を戻して、タイトルのユーフォニアムというのは主人公の担当楽器で、形はチューバに似てるかな?あまり知られないマイナー楽器みたいだそうです。主人公が通う学校は十数年前までは吹奏楽の強豪校と言われるも当時の担当が辞めると瞬く間に県大会敗退レベルまで衰退→部員も怠ける不真面目な生徒が多数を占めるようになりました。
主人公が入学したと同時期に吹奏楽部の新顧問として赴任してきた男性講師の超正論スパルタ指導のもと、メキメキと上達して、全国大会を目指すのが主なストーリーです。
このシリーズでいちばん面白いのは顧問の男性教師で、出来の悪い合奏に対し「何ですか、これは?」と始まり、指導以前の不真面目な生徒を正論で切り捨て、「私の時間を無駄にしないでください」、大会までの過密な練習スケジュールに文句をこぼす部員に「普段若さにかまけてドブに捨てている時間をかき集めれば大丈夫ですよ」とだめ押し(笑)
アニメにはまって原作読みましたが、どちらもとても面白いです。…この間好きだった精霊の守り人アニメ版みたんですが、主題歌のラルクから始まり、原作で絶対使わなかった横文字(メンテナンス、フォーメーションなど)がセリフに使われ二話で継続視聴やめました、酷い。
今年の秋にアニメ版ユーフォニアム2期が決定され、たぶん2期の内容であろう原作2も続けて読みました。内容はネタバレになるからあまり語らないけど、新キャラ(元からいたけど、1ではモブ)の部員の人間関係のトラブルが話の主軸になります。トラブルは1でも語られる真面目だった部員の大量退部が原因。
- 武田綾乃