-
-
2012/9/12 0:06
いいよな
薬学部?
-
-
-
2012/4/10 23:44
§まぁぶる§
いきなりすみません。過去質問で見たんですが、私大のカラクリとは金出して偏差値などの情報操作でしょうか? 確かに例として福岡大学薬学の偏差値は61なのに倍率たった二倍前後?なのは驚きました
-
-
-
2012/3/11 21:58
ちぃむ★
めーっちゃ久しぶりだね\(^o^)/元気??ハンネ変わってるから最初わかんなかったよ笑 薬学部って4年から研究室なの??医学部は5年から臨床実習だからあと1年は座学だわー(;´Д`)
-
-
-
2012/1/28 23:06
√TOMORROW
回答ありがとうございますチオフェンは原子半径が大きいので電子密度が小さく、ピリジンの方が反応しやすいのかな??…と思いました
(ピリジンもNが電子を引き着けてしまうし…) この原子半径の考えは、フラン、ピロールと比べた場合のみに通用する考えでしょうか??
-
-
-
2012/1/4 0:05
√TOMORROW
分かりやすくありがとうございます
-