静かな子さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/4/20 5:09
- 教師は聖職者か労働者か
-
- コメント(1)
- 閲覧(17)
-
-
- ニュース日記 について:
-
なるほど、聖職者は労働してないのか。
とかで、
私が生徒だったら、
自分の担任が入学式当日に式やら教室やらに来ようがこまいがどっちでもいいって思うけどな。
だって、高校生だし。
休みだけとって、あとは丸投げっていうような担任なら問題だけど。
もちろん、
私が生徒の親であっても、
自分の子どもの担任になる人が仕事初日に来てなかったら、なにそれ?って思うだろうけど、理由を聞いたら納得すると思う。
だって、高校生の担任だし。
と、
この話題が意外な程にながーくもっているので、久々にだらだらと文字を並べてみる気になったのでした。
【聖職者】
人を導き教える聖職に従事している者。僧侶・神官・司祭・牧師など。
特に、キリスト教で聖職にある者。
【労働者】
労働をしてその賃金で生活をする者。
労働力を資本家に提供し、その対価として賃金を得て生活する者。肉体労働をなす者に限らず、事務や様々なサービス関連の労働に従事する者も含む。賃金労働者。
(広辞苑より)