VIVIO-RXR†さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2018/3/12 11:33
    • 、、、、
    • コメント(0)
    • 閲覧(22)
  • "アバター"
    • 昨日渓流釣りをしに行こうと
      鳥取県の日野川、、、
      根雨地区の舟場川(支流)へ旦那と行きました
      放流した情報もあり釣り禁止の場所でもなく人の気はほぼないです、
      実際に釣れたこともあるのでいざと
      川横の土に足をいれたら
      いきなりずこーと踏み入れた足の方の土が抜け
      ずっぽりはまってしまい、足はブラブラ状態下が少し見えました。
      水があり
      私たちがいる場所の半分くらい空洞がありました。大きい熊が三頭くらい冬眠できるくらいの穴でした、
      ほんとに見た目は普通の土です。普通に地面です。
      幸いにも猪避けの金網がありそこに捕まれたのとウエストクーラーがあったのは不幸中の幸いだったのかもしれません。

      旦那もすぐに助けに来てくれました。
      今思うと旦那も落ちてたら確実にここにはいません。

      私が思うのは安全ではないのはわかります
      し自然なので自己責任と言うのも理解してます。
      けれども他の方色々な方がつりをされます
      ご高齢のかたがほとんどですし
      若い方もおられますが、、、
      私は少しの怪我ですみました、
      これがご高齢のかたならどうだったんでしょうか?
      多分大怪我だけじゃすまないと思います、
      私が落ちたその日に珍しいです、山菜採りに行ってた方もおられました。


      今日もう一度確認の電話を漁協にしました。
      舟場川は釣りをしても良い場所なのかと、、、あとはここは危ないですよっていう報告だけでもと思い電話しました。

      回答は釣りをしても大丈夫ということ

      ここは危ないですよっていう報告の方は
      事務対応によくある
      上に報告だけしておきますと。
      態度も冷たい感じにおもいます。
      これ以上被害が出ないことを祈るばかりです。
      対策か何かしら考えて頂きたいと一応お願いしておきましたが対応が対応なだけに期待は出来ないかもです。

      漁協に伝えない方がよかったんでしょうか?
      このまま黙ってた方がよかったんでしょうか?
      私が連絡する場所が間違ってたのか、
      正直よく分からないです。。。
      けれどどうしても伝えたかったんです。。

      本当にこれ以上被害が出ないことを祈ります。

      きちんと準備装備は大切です。
      山菜採りの方も釣りの方も十分注意してください。
      土が柔らかい所は特に
      柔らかくなくても本当に十分注意した方がいいです。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

VIVIO-RXR†さんの
最新日記

VIVIO-RXR†さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記