konarin@さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2020/2/1 21:56
    • 厄年
    • コメント(3)
    • 閲覧(39)
  • "アバター"
    • コナリンしじゅっさい。
      5月で前厄かァ…お祓いって誕生日迎えたら行けばイイのかしら?
      と思い、ググったのが今週の頭。
       
      厄年は満年齢ではなく、数えで計算するのが一般的。
      生まれた年を1歳とし、新年を迎えると1つ歳をとります。
      12月31日生まれの人は翌日には2歳になります。
      年が替わって誕生日までが満年齢+2歳、誕生日を迎えたら+1歳となります。
       
      今年は昭和54年生まれの男性が大厄です。
      今年は昭和54年生まれの男性が大厄です…!!
       
      というわけで、厄祓いで有名な伊豆國一の宮、三嶋大社に行ってきた。スーツで!!
       
      駿河國に住んでいるのに伊豆? 焼津神社だって由緒あるよなァ?
       
      とか、
       
      法多山(真言宗)の方が近いよなァ? うちは曹洞宗だって? 真言宗の御朱印帳の方が圧倒的に埋まってるだろ?
       
      とか、思うことはあるのだが、単に私が遠くまで行きたかっただけである。
       
      そう言えば神社の本殿って上がったことないな。お寺は拝観料取られることも多いが しょっちゅう上がってるのに。
       
      そしてもう1つのお目当てが烏帽子を模した三嶋大社の福餅。これが食べたかった!!
      (先々週も貰って食べたが)
      法多山の厄除け団子もイイけど、しょっちゅう行くからな。こっちの方が希少価値である。
      なお、スマホを替えてからモバゲーにアップした画像の解像度がますます絶望的になったので画像は無し!!
       
      あ、厄除け・厄祓いは節分までに行くと良いらしいですぞ

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

konarin@さんの
最新日記

konarin@さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記