ユズのねさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/12/2 14:57
- もう12月か…(゜-゜)
-
- コメント(1)
- 閲覧(37)
-
-
- 我が家では先月、次男のリョウが1歳
長男のレンは3歳
それぞれに誕生日を迎えました
この一年振り返ると色々あったなぁ…
軽い気持ちで相談に行ったら療育センター薦められた春
*「言葉の遅れ(1歳半レベル)」
*「多動性がみられる」
他、言葉以外の面の遅れや嫌々MAXなど様々な事まで指摘をされました。
少しでも可能性が在るのならと、療育母子通園し始めた梅雨末期
少しずつ変わり始めたかな?って感じだったけど、私自身療育に対してモヤモヤしててスッキリしないまま…。
思い切ってお姉ちゃんが通ってる幼稚園に相談した夏の終わり
有り難い事に未就園児クラスへ入れて貰うことができ療育と幼稚園の併用を開始
未就クラスに通い早2ヶ月。
3歳を迎えたので今日から満三才児クラスへ昇級しお姉ちゃんと送迎バス通園に
心配していた言葉も、まだまだ足らないけど随分出て来るようになり最近はお歌も色々歌うようになった
生活面も出来なかったことが少しづつ出来ることが増えてきてる
ただ…動きが多くずっと座ってられない。
嫌な事が在るとジタバタしたり…。
劣ってる面も多々あります。
しかし、未就クラスに通って同じ年代の子供達と過ごしすようになって、レンなりに色んな事を吸収し成長してきてる
これからがまた頑張り所だね
一方の弟、リョウ。
11ヵ月過ぎた辺りから手放し立ち→自力タッチ→ここ①~②週間位で数歩歩き始めた
いただきます、ごちそうさまってパチパチするようになった
スプーンとかも興味津々で調子よいと道具を使って食べる
お片付けは兄弟の中で一番上手かもしれないな
遊びやリズム感は良いみたいだけどお喋りはまだまだ苦手
兄ちゃんを見て過ごしてきてたからか、色んな仕草や行動がどことなく似てて不安なんだよね母ちゃんは
1歳半検診まで時間あるし気長に観てみようと思う
あっ忘れちゃいけない、長女
最近は絵描きにハマってるらしく未来のお家(間取り書いて、ここに○○とか色々書いてます)を書いて、テープでくっつたりしてます
ただし…読み書きは苦手だから、徐々に教えてかなきゃだよ
ってだいぶ久々の日記だったから長文に成っちゃったな
そろそろ年末年始の準備もし始めなきゃだし、慌ただしい毎日だけど私も負けず頑張らないとだ
- 我が家では先月、次男のリョウが1歳