Merryさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/13 18:03
    • 見えないからって……
    • コメント(4)
    • 閲覧(31)
  • "アバター"

    • 今日は午後から家族3人で駅前に出かけました。

      息子の枕をニトリで買って、区役所で期日前投票を済ませてきました。


      投票のご案内(引換券)を並ぶ前にそれぞれに渡したら、旦那はサッサと並んでいってしまったけど、私と息子は途中の記帳台で住所氏名生年月日なんかを書いてから並びました。

      だから、旦那の方が列に並ぶのは早かったのね。

      それが、候補者名を書いて投票し、比例代表の方に政党名を書いて投票して出てきたら、旦那が比例代表のところで突っかかってるのか、まだ出てきません。

      あとから来た息子に聞いてみたら、拡大鏡を使って一覧見てたよって言ってました。


      そー言えば、今回からなのかな?比例代表の方の記帳台に書かれてるのは、政党名だけでなく、その比例代表の名簿に載ってる候補者名もいっしょに張り出されてるので、一つ一つの文字がめっちゃ小さかったのね。
      旦那はそれに苦戦してたみたい(´・_・`)


      やっと出てきた旦那に聞いたら、投票しよーと思っていた政党名が見つからなかったから、別の党に投票したんですって!んなアホな(苦笑)。

      投票しよーとしてた政党はちゃんと登録されてる政党なので、そのまま書けば有効だったのにって言ってやりました(;^_^A


      てか、あれだよね。

      政党名も候補者名でもどっち書いても有効なのは分かるけど、政党名の方を分かりやすいよーに、文字を大きくするとか太くするとか斜体にするとかの字体変更や、色を変えるなど工夫が必要なんじゃない?……て、私は思ったんですけど!σ(^_^;

      候補者名で投票する人より、比例代表は政党名で投票する人の方が多いと思うんですけど、どーなんだろー?

      てか、日本の政治は結局、政治家個人より、良くも悪くも政党の議席数で動いてたりするし(´・_・`)


      最近、参議院の選挙方式が非拘束名簿方式とゆーのとかに変わったせいだと思うんですけど、比例代表は細かい字が見づらいお年頃にツライ方式になりましたなぁ(苦笑)。


      emoji|emoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

Merryさんの
最新日記

Merryさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記