Merryさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/4/29 16:32
    • お預かりいたします誕生秘話
    • コメント(3)
    • 閲覧(18)
  • "アバター"

    • レジで品物を渡すと、レジ係の人が『お預かりいたします』とゆー時ありますよね?

      実はあれの言い出しっぺって私なんです。

      ……って言ったら信じますか?(苦笑)。


      あれは約25年前。

      私はドラッグストアのアルバイトをしてたんですけど、当時はレジの自動精算機がようやく出始めた頃で、まだお釣りもレジ係が数えて手渡しするのが主でした。

      だから、レジのお金の誤差が少ない人がレジ専をするんですけど、当時私がそのお店で1番速くて正確だったので、私が入る日はレジ専でした。

      それで、当時お客様から商品が入った買い物かごを預かる時はみんな無言でやるのがフツーだったのね。

      私も最初そーだったんですけど、何だかこの間(ま)が気まずいなーと思って、ここで何か言葉をかけよーと思いました。


      接客マニュアルには『精算させていただきます』とゆー言葉が当時あったんですけど、それを小心者の私が客の立場で言われたら『あれ、お金足りるかしら?』と、不安になってしまうので、中にはそんなお客様もいらっしゃるんじゃないかと思い、もっと安心していただける言葉を探しました。

      それで『お預かりいたします』になったとゆーわけ。


      これは、お客様が選んだ商品を、精算させていただくために一時的に預かりますとゆー意味で、商品を破損したり汚損したりしないよーに丁寧に扱いますとゆーことも、自分に念じて気合いを入れてたんです(え、気づかなかった?)。

      だから、この『お預かりいたします』は、私だけのオリジナルだと思っていたら、いつの間にか広がっていて、今ではフツーに聞けるよーになったことにはびっくりしています(苦笑)。

      でも、レジで『お預かりいたします』って聞くと、その言い出しっぺは私なんだよ~って、ちょっとだけ嬉しくもあり誇らしくもなるんですよね(;^_^A


      だから、接客ってマニュアルが一応ありますけど、それを一通り覚えたら、自分なりにこーしたらもっといいんじゃないかって、自分なりのアレンジを加えるのも大事だと思うんです。

      でも、概して若い子はマニュアル通りにしか動けないのが最近の風潮なんですけどね。ま~、そこは人生経験だから仕方ないよね(苦笑)。……って、当時の私も若かったけど(爆)。


      今日の夕食のおかずは、鶏肉と厚揚げのキャベツネギオイスター(19360452)と、さつまいもとニンジンのきんぴら(19016256)と、しめじの味噌汁を作りました(^-^)/


      emoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

Merryさんの
最新日記

Merryさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記