レウォンさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2022/9/2 13:47
    • 娘の不登校
    • コメント(2)
    • 閲覧(35)
  • "アバター"
    • 長文になります

      昨夜部屋で診療明細と処方箋を眺めながら
      思わず熱いものがこみ上げてきた

      現在中学3年の娘は
      中学1年の5月下旬から不登校
      不眠、吐気、胸やけ、アトピー、頭痛等々
      体調が安定せず、かかりつけの病院に行き診察するもどこも異常は見つからなかった


      今年2月より精神科に通院(スクールカウンセラーにいくつか選んでいただく)
      抗不安薬を処方してもらいながら
      いまは週2日の数時間登校
      病名は特に聞いていないけれど
      うつ病だと感じている


      特筆事項としては…
      藁にもすがる思いで頼ったのが、
      心理カウンセラー
      経歴20年近いベテラン
      ご自身も過去に不安障害を患い
      大変なご苦労をされた方である
      この方法が子どもにとって
      最善かどうかは未だわからないが、
      親身に話を聞いてもらうことで
      私自身の心が安定し、
      不安、抑うつから解放される
      共倒れにならないよう
      いまは休憩の時と受け止めて
      しばらくの間仕事は家事にしぼり、
      娘と自宅で過ごすことにした
      勉強は全くできていないのが心配の種
      だが強制はせず、子どもが関心あることを自由に取り組ませている
      些細なことでも成功体験を積むことで
      自信をつけさせたい


      そろそろ進路について考える時期
      彼女がやりたいことを見つけられるよう
      環境は親が整え、娘の力を信じて見守る
      つい口出ししたくなるけどね(^_^;)


      娘の不登校を通して
      大切なことに気付かされた
      以下にまとめたので
      参考にしていただければと思う

      ・学校以外での居場所をつくる(言いたいことを言える環境)
      ・会話のコツはまず共感と傾聴
      ・子どもの味方を貫く
      ・家族関係の改善
      ・学校、担任、カウンセラーとの連携、情報共有
      ・無理をさせず子どもが出来ることを継続
      ・世間体を気にしない(気にしていられなくなる)
      ・健康を過信しすぎない(感謝する)
      ・子ども(大人も)の些細な変化を見落とさないようにする
      ・一人で抱え込まず相談する

      焦らず歩んでいけたらいいな…


      不登校で苦しむお子さんが、居場所を見つけ自信を取り戻せますように(祈)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

レウォンさんの
最新日記

レウォンさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記