カイザードラゴンさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2020/10/25 8:50
    • 第2種電気主任技術者1次試験合格
    • コメント(0)
    • 閲覧(7)
  • "アバター"
    • 昨日、1次試験合格通知書が届いたぁ~♪♪♪
      まぁ金曜日にサイトの発表で合格していたのは知っていたけど


      さて、2年かけてやっと1次試験合格したのだけど大変だった


      1次試験の難関はやはり『理論』!
      この科目は、微分積分・ラプラス変換等の高度な数学な知識が必要となり、他の3科目よりもはるかに難易度が高く科目合格率も低い
      電験3種と取得し、2種を目指す人が書店に行って理論の本を開いてスッと本を戻し2種の勉強あきらめるといわれる程、自分も読んだときはこれマジ?ってなった


      計画は、1年目『理論』を合格し他の3科目を残りの2年で合格する
      という感じで行こうという感じで、理論重視した勉強を始める
      そして、途中からエネ管の勉強まで始めてしまう暴挙


      結果としては、『理論』『電力』2科目が合格できたわけで1年目の目標の『理論合格』は達成できたし、『電力』も合格できたのはよかった、残念だったのは『機会』だった
      あと2問正解で合格していたのに…解答を4つ、見直しの最中変更したらその4つが正解だったという悲劇…orz
      今年、『法規』だけで楽になったんだけどなぁ~


      今年は、エネ管・電験2種の残りが半分半分となるし、2種『機械』とエネ管『電気設備』・『電気応用』がほぼ同じような内容で勉強が結構楽になった\(^o^)/
      そして、無事1次試験通過♪


      2次試験はマークシートではなく記述式!!!
      午前『電力・管理』6問中4問を選択(120分)
      午後『機械・制御』4問中2問を選択(60分)
      白紙の解答用紙が渡されて、計算問題・論説問題を計算過程や文章を記述するという内容で、電気に関する幅広い問題がでる
      もうねぇ~勉強してるけど、こんなの2ヶ月程度で合格できるかぁ~半年くらい勉強させろぉ~って言いたくなるよ…(つДT)
      まぁ残り1ヶ月頑張るけど、合格できるか微妙な感じだ


      有効期限は1年間だから、今年来年ダメだったらまた1次試験からやり直しだから鬼畜過ぎっ!マジで頑張らねばっ!!!

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記