人糞農園さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2008/7/31 20:32
- 人間と書いて人の間
-
- コメント(4)
- 閲覧(62)
-
-
- 我々は、言葉を作りました。言葉により我々は今を理解できます。逆に言えば言葉がなければ今日の文化は成り立ちません。言葉は言わばコンタクトのようなものです。つまり、我々は言葉を通して世界を見ることができるのです。そして、他人に何かを伝えることができるようになりました。世界はコンタクトを通して見るのだから実際とは違います。そこから嘘が生まれるのです。人は、目に見えないというだけで信じようとしません。それは自分を否定することになります。だって自分で自分の体の全てを見ることはできないのですから。それなのに、友情や愛情は信じる…おかしいと思いませんか?人は、目に見えないものにも名前をつけました。それは存在を認めたことになります。このように人と人の間にはまず言葉が存在するのです。また学問をつくり知識を共有することもあります。我々は学問により、謎を探求します。我々は我々に疑問を持っているのです。我々は生きているなかで何かしら発見をしようとします。しかし、今も謎は多いです。それはそれでいいことです。完璧なものほどつまらないものはない…それなのに完璧を追求する……悲しいですね。もし全てが完璧だとしたら虚しさだけが残るでしょう。
人と人の間
間に何があるか探求してみましょう。世界は一つずつ何かが変わっているのです。
私は虚しさを感じました。だけどそれは、私に何かを与えてくれたに違いありません。そう信じます。その何かには、名前があるのですから
- 我々は、言葉を作りました。言葉により我々は今を理解できます。逆に言えば言葉がなければ今日の文化は成り立ちません。言葉は言わばコンタクトのようなものです。つまり、我々は言葉を通して世界を見ることができるのです。そして、他人に何かを伝えることができるようになりました。世界はコンタクトを通して見るのだから実際とは違います。そこから嘘が生まれるのです。人は、目に見えないというだけで信じようとしません。それは自分を否定することになります。だって自分で自分の体の全てを見ることはできないのですから。それなのに、友情や愛情は信じる…おかしいと思いませんか?人は、目に見えないものにも名前をつけました。それは存在を認めたことになります。このように人と人の間にはまず言葉が存在するのです。また学問をつくり知識を共有することもあります。我々は学問により、謎を探求します。我々は我々に疑問を持っているのです。我々は生きているなかで何かしら発見をしようとします。しかし、今も謎は多いです。それはそれでいいことです。完璧なものほどつまらないものはない…それなのに完璧を追求する……悲しいですね。もし全てが完璧だとしたら虚しさだけが残るでしょう。