サミヤどんさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2019/6/3 15:30
    •  イッチャン大好きな山の きのこ たち 
    • コメント(1)
    • 閲覧(10)
  • "アバター"
    •  
      睦月 朔日AM04:50の気温は9℃…
           真昼になって も 22℃!!

      【分かる御方は《きのこ》の名称と学名の御教授を慎んで宜しうお願い致します<切望>】


      22℃でも 木陰に居ると(動かず休んでたりしたら)肌寒くて長袖が要ります♪

      エゾハルゼミがところどころで羽化しています(長兄曰く『こんな寒いがんに蝉なんでおるん?』…早朝)

      ことしは初めて ギフチョウ大群で乱舞の中を
      這うように 風に吹かれて歩いてる感でしたねぇ~

      esculentaのなかまのきのこの巨大なもの
        モリノコガネカレバタケ;Gymnopus subsulphureus (Peck) Murrill.
        ユウレイタケ(銀龍草<ギンリョウソウ);Monotropastrum humile
        ツバマツオウジ;Neolentinus lepideus (Fr.) Redhead & Ginns. Lentinus lepideus ( Fr.) Fr.
        アミガサタケ;Morchella esculenta Pers.
        ヒラタケ;Pleurotus (Fr.) P. Kumm.
        ウラベニガサ と…想ったら?ぜんぜんわからない なんだろうきのこ  ⇒  と、
      前年比とは違い多種でした◎


        エノキ、ナラタケはまったくでしたが。。
        クヌギタケにも逢えなかったなぁ・・・・・


      4号(末娘)とお友だちのシンゲン君は、シマヘビのカラスヘビに遭遇し
      儂は シマヘビに遭えたけど…どんくさくて逃げられ、捕獲失敗しました  藁藁


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

サミヤどんさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記