れいくーさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/10/16 22:20
- 最低賃金
-
- コメント(5)
- 閲覧(53)
-
-
- 今年10月からの最低賃金改定額は、政府の企みなのか?例年に比べるとアップ率が高く、関西では大阪府が時間給800円→819円になった事により、例年とは違い、賃金をアップせざるをえない、底上げをせざるをえない法人が多いのではないでしょうか。
それは時間給800円というボーダーを大きく超えてしまったからです。
賃金アップは、労働者にとっては良い事のように思われますが、企業がダメージを食らうと結局は労働者にしわ寄せが来るので、あくまで一時的な給与アップとなる可能性が強いです。
兵庫県は時間給749円→761円、京都府は759円→773円、奈良県は699円→710円になりました。
が、大阪の時間給800円オーバーは真にキツイです大阪に近い他県の都市は大阪の時給が800円以下ならば、800円の時給で募集しても、安くはないというイメージがあったとは思いますが、大阪の最低賃金が800円オーバーになれば、そうは行かないでしょう。
私の勤める医療法人は兵庫県なので、最低賃金は761円ですが、今回、大阪のそれが時間給819円になった事により、一番低い時給である800円を850円にする方向で進めています。
それと並行して、正社員の給与の改定も同時に進める事としました。
結局、政府の思惑通りに進んでしまっています
みなさんの勤務先では、給与に関して、何か動きがありましたか?
※私の個人的な意見ですが、景気回復、雇用促進を目指すならば、最低賃金という制度を撤廃すべきだと考えます。
- 今年10月からの最低賃金改定額は、政府の企みなのか?例年に比べるとアップ率が高く、関西では大阪府が時間給800円→819円になった事により、例年とは違い、賃金をアップせざるをえない、底上げをせざるをえない法人が多いのではないでしょうか。