キサヌキさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/3/4 0:32
    • 厳しい現実
    • コメント(3)
    • 閲覧(26)
  • "アバター"
    • "3月3日の『リヴァプールvsアーセナル』戦"について

      まぁ認めたくはないけどこれが現実でしょうね。ホームで攻め込みながら得点が取れず、相手のエースに決められて勝ち点1も拾えない。

      今日WSKとWSDを買ったんですが、ダルグリッシュ戦術=ポゼッションサッカーは読んでいて改革が進んでいると思います。

      ただし、まだ強豪と互角に渡り合えるレベルではないのが現状。この現状を進めるには補強、フォーメーションの固定が必要。

      個人的な考えなのかもしれないがポゼッションサッカー=4-4-2は成り立たないと思っています。やはり4-1-4-1や4-3-3が主軸になるのでは?などなど現状打破するにはまだまだ壁があると思います。

      そしてその改革を指揮するダルグリッシュ。今日の試合もそうでしたが交代枠起用の遅さには気になります。ミッドウィークに代表戦あったんですよね?調子が良かったから交代が遅くなった?それは試合が終わればただの言い訳にすぎない。手を施して負けたなら多少は納得いくが相手に2点目を決められた後に残り少ない時間で投入されたキャロルのモチベーションはどうなる?

      何度も言うが1つタイトルを獲得しリバプールの復活を世界に印象することができた。ダルグリッシュ監督に1つの功績は残せた。年齢などの事を考えるとオーナー陣が監督交代を決断してもおかしくないと思っています。監督交代を決断した場合、ポゼッションサッカーを引き継げる人物が適任だと思います。

      またこの現実からどうダルグリッシュが立て直すのかにも期待したいとも思っていますが、余程考えを改めなければ劇的には変わらないのでは?とも思っています。

      最後に1つ言えるのはこの敗戦が非常に悔しく、カーリングカップ優勝にいつまでも浸っている場合じゃないと思いました。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

キサヌキさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記