カート・D・コバーンさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/6/6 8:38
    • 将棋のお話
    • コメント(2)
    • 閲覧(36)
  • "アバター"
    • 久々の日記emoji
      あーモバ将棋終わっちゃうんですねーemoji
      ここで将棋覚えたからやっぱ寂しいですな(;´д`)

      んで、ちょっと面白い話しを聞いたから日記にしちゃいました。

      永瀬対藤森の新人王戦第1局の棋譜解説を鈴木大介八段(以下大ちゃんとする笑)がしていたのを見ていたんですが、少しだけ棋風の話しをしていました。
      新人王をとった永瀬五段は振り党の受け棋風なんですが、大ちゃん曰く受け棋風の方というのは一つ一つの受けを読み、こなしていくと言う。

      そしてこれも大ちゃんが言っていたのだが、永瀬とは同じ研究会をやっていて、攻めはそんなに上手くないという(新人王捕まえて攻め下手と言える大ちゃんもすごいが)

      そこで一つ面白い事を言っていました。

      本来詰めろをかけたい局面で永瀬は詰ます手でもない王手をかけにいきました。
      そして実際は一目この手だろうという詰めろがあった。
      そこで大ちゃんは
      『受け棋風の方と言うのは受けを一つずつを読むんですが攻める時も着実に一つ一つ進めるという傾向があるんですよね』
      みたいな事を言っていた
      その対局は、その12銀の王手だったのですがそこで少し形勢が傾き藤森から勝つ手もあったみたいなんですが、攻め棋風の藤森は強く攻めにいってわずかに届かず結果永瀬が新人王戦1局目をとりました。

      うーん一つの対局であそこまでいっぱいしゃべってくれた大ちゃんに感謝(^人^)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記