葛の葉◆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/9/20 22:21
- 今年のキノコは…?②
-
- コメント(0)
- 閲覧(8)
-
-
今週もいつもの山へ
今週もあったあった
ハタケシメジ
スーパーの袋ひとつ採れた
こんなにハタケシメジが続けて採れるなんて初めて
本当に今年はハタケシメジが育ちやすい気候だったんだろうなぁ…
一方、ボリやヤチボリは相変わらず姿が見えない
1本も…
これって…やっぱり気候がヘンなんではないだろうか
今年はあまり見たことないキノコも発生してたりして
いろんな種類のキノコを見れるので
山の中を歩くだけでも結構楽しい
さあ、来週は何が生えてるかな左:大ぶりなハタケシメジ。今年は割とこんな大きさが多い。
中央:タヌキノチャブクロ。これは食べ頃を過ぎてたので採らなかった。胞子を出す準備が出来るとカサの中央が黒くなり、足で踏むと茶色い煙のような胞子をポフッ
と出す。若い株の皮を剥きバター醤油炒めにすると美味
右:ツチカブリ。遠目ではシロハツに見えたのでトキメいたけど、近付いて少しガッカリ
毒は無いが少し苦味があるため、スライスして水に晒してからの調理となるので、ズボラな私は見るだけ(笑)