栗坊ズさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/7/2 19:16
- 面接覚え書き2011
-
- コメント(0)
- 閲覧(12)
-
-
- 静岡受けてきました
今までで一番マトモだった気がします
(1)「昨日はよく眠れましたか?」
緊張してあまり眠れなかったですね(笑)
「結構緊張されるタイプですか?」
普段はほとんどしません。お客様と話す時もまったくしないのですが、試験は何せ人生かかってますので(笑)
「そうですか(笑)では早速ですが……」
(2)「高校の教師を志望された一番の動機はなんでしょうか?」
はい、「今の自分」だけでなく「未来の日本」のために行動できる人間を育てたいと思ったからです。
かく言う私も高校の歴史を学ぶ中では日本に対して悪い印象を持っており、「日本がどうなろうと別に……」と言う考えでした。
しかし大学で自ら歴史を学んでいく中で、「本当に日本は悪い国だったんだろうか?」と思うようになりました。そして旅行を通して日本の自然や文化に触れていく中で、ますます日本が好きになりました。
「この日本のために私に出来ることは何だろう」と考えた時、「これから社会の一員となる高校生に日本を好きになってもらい、日本のために行動できる人材を育てること」が一番の貢献だと考えました。なので私は高校教員を志願しました。以上です。
「なるほど。日本史も好きだが世界史の方が好きなのですね。それはなぜでしょう?」
すいません、それは「なぜ世界史を専門に選んだか」と言うことでよろしいでしょうか?(←なぜ聞き直したしww)
「ああはい、そう言うことです」
(3)「なぜ世界史を専門に選んだか」
はい、日本史よりもグローバル社会を生きていく上での基礎を学べると思ったからです。
他国を尊重し共生していくにはまず、相手の国の歴史文化を理解する必要があります。その理解を培うには日本史より世界史だと考え世界史を選びました。以上です。
「はいありがとうございます。静岡県を志望する理由も読ませて頂きましたが、現在会社にお勤めで新人教育をされているとか」
はい、しています。
「では……」『リンク:面接覚え書き2011(2)/栗坊ズ』
- 静岡受けてきました