栗坊ズさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/6/17 18:50
- アドバイス下さい
-
- コメント(3)
- 閲覧(38)
-
-
- 面接対策に色々考えてみました。アドバイス貰えると助かります
文字数削減のため敬語は省いてます。
Q「なぜ教師になりたいか」
A「今の自分」だけでなく「未来の日本」まで考えられる人間を育てたいため。
日本の産業はヒューマンパワーで成り立っている。それを最大限活用するには一人一人が公共の精神と明確な国家ビジョンを持つ必要がある。
しかし今の日本人は老人の孤独死や政治意識の低さなど、他者や国対する意識が低い。
これらを是正するには教師として未来を担う若者を教育するのがベストだと思った。会社の新人指導担当として培ったコミュニケーション能力の育成スキルと教育実習で高い評価を受けた授業力をもって生徒を指導し、未来を拓く日本人を育成したい。そう思い志願した。
Q「なぜ静岡なのか」
A静岡の風土が好きで永住したいため、部活動に力を入れておりコミュニケーション能力の育成に適しているためなどあるが、一番の理由は歴史を通じたグローバル教育を行うに適しているため。
静岡県は全国的に見ても外国人居住者が多く、また富士山など日本を代表する文化財を有している。
こうした環境の中で日本と他国の文化の違いや良さを認め合い共生していくことはこれからのグローバル社会に必須のキーコンピテンシーだ。こうした能力を育成するに適した環境である静岡県に大きな魅力を感じ、志願させて頂いた。
Q「今までで一番思い出に残っていること」
A今の職について初めてご契約頂いたお客様のこと。
わが社のサービスを申し込むには電話、ネット、量販店など様々な窓口がある。その中でそのお客様もどこから入るか迷っておられたが、私の人柄を気に入って下さり、一番メリットの少ない窓口だったにも関わらず「君の初めての客になってあげよう!」とご契約頂いたことだ。この時の喜びは未だに忘れられない。
こうした勤労の喜びを生徒に伝えることで生徒の勤労観を育成できればと思っている。
とりあえずこんなもんでアドバイスお待ちしてます
- 面接対策に色々考えてみました。アドバイス貰えると助かります