やょぃ▲さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/3/11 23:58
- 今の私たちにできることって
-
- コメント(2)
- 閲覧(33)
-
-
- 「東日本大震災」の発生から
2年が経ちました。
去年は、
「まだ1年か・・・」
と、私は思いましたが、
今年は、
「もう2年経ったのか」
と感じました。
関西に住む私にとっては、
復興が進んでないという
ニュースを見聞きすることと、
残念ながら、
たった2年前のことなのに、
徐々に記憶が
薄れていっているのだなと
反省させられます。
18年前の
「阪神淡路大震災」
の時と同じで、
ここ数日、
テレビや新聞などは、
こぞって被災地を訪れ、
甚大な被害をもたらした
「東日本大震災」関連の
報道をしていますが、
もはやメモリアルイベントかと
思うような違和感を覚え、
「頑張ろう」
とか
「絆」
などの言葉が
安易に飛び交っているような
そんな気もします。
被災者の方々の多くは
今できることを
少しずつ前進させるために
きっと努力しているのだろうと
思います。
頑張らなければいけないのは、
被災者の方々ではなく、
「東日本大震災」で
被害を受けずにすんだ
私たちなのかもしれません。
被災地のがれき処理は
この2年間で
46%しか
進んでいないそうです。
つまり、
54%は、
あのときのまま
ということです。
ガレキの街や
更地のところへ行っても
私には何もできないので、
今年の夏には
学生時代に行った
岩手県の
「宮沢賢治記念館」に
行くという目的で、
わんこそば食べたり
宮城県で
楽天の試合見たり
福島県の
「八重の桜」の
ロケ地を訪れたり
色々
してみたい気分に
今年はなっています。
- 「東日本大震災」の発生から