稲米野郎さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/11/22 8:25
- おはようございます
-
- コメント(2)
- 閲覧(74)
-
-
- お久しぶりです。
寒くなりましたね…
とりあえず我が部屋に扇風機をいつまで置いとくつもりだって話です←
ここ1ヶ月で環境がかなり変わりました。
まずランニングコストを50万ほど削減出来るやり方を見つけました。
少し前に2011年上半期のまとめを日記に書き、大失敗となってしまったので、その課題点の克服や地を広げることを追求してました。
お金のありがたみがよくわかります…。
お金があるから日本全国で活動出来るし、お金があるから活動も楽になるし、お金があるから時間を買うことが出来る。
借金とかまさにソレですよね。
借金で魅力は何か?という質問の1つの答えは【時間を買える】だと思います。
time is moneyという言葉がありますが、最近の僕の中ではtime is life
命と変わらない価値があると思います。
改めて時間の大切さ、価値を学べました。
サラ金が正義だなんて言いません。
僕自身サラ金はしない信念ですし、どうしてもお金が必要なら自宅を事務所にして社長、法人という立場で銀行から借ります。
ちなみに事務所は遅かれ早かれ作ることになります。
話を戻して…
ここ1ヶ月はターゲットを絞って活動したところ、人脈が今まで以上に増えました。
ターゲットは社長や起業家、資本家の方達です。
同い年で大学行きなら起業するといういわゆる学生起業家である人と会って話をし、この人の凄さに驚かされました。
同い年でこんな人がいるのか?
こういう人が成功するのだろか?
彼と出会い、もっともっと色々な人に会わないといけないということで、社長や同じく起業しようとしてる方達何人かと会って話をしました。
社長ネットワークはすごいもので、一人と知り合うと一気に広がる。
改めて人脈の凄さを知りました。
同時に音楽家として生きていくビジョン、そもそも音楽家とは何か?という点を深く見ることが出来ました。
それを活かしたことで、4月から12月までの音楽収入を11月段階で上回ることが出来ました。
同時に見積もっていた予算よりもかなり安く行動出来ると知り、ジョイントコンサート主催までの大きな追い風がきてます。
今年も早いものでもう1ヶ月しかありません。
1ヶ月でどこまでやれるかはわかりませんが、可能性は全て試したいと思います。
- お久しぶりです。