(`-ω-pリューq$さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/3/11 21:31
- 3/11②
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- 恐らく
「忘れないで欲しい」、
「もっと被災地の方が
どんな状況だったのか
知って欲しい」
そういった気持ちで
報道して頂いてるのだと思います
それはとてもありがたい事です
感謝の気持ちも持っています
しかし、本当に苦しんでいる
方々は思い出したくないのでは、
前を向いて一歩踏み出したのに
また暗い気持ちに
なってしまうのでは
そう思ったのです
僕たち当事者は一生忘れません
全国の方も忘れないと
信じています
だからこそ疑問を持ちました
伝える事だけが大切なのか、
伝える事が被災地の人の為なのか、
掘り返さないことが
被災地の人の為になるのでは
という僕の意見に
理解して頂ける人が居て下されば
幸いです
理解して頂けない方は
申し訳ありません
あくまで僕の主観、
個人的な考えです
そういった人もいる
その程度の理解で充分です
長文になり
ふたつになってしまいました
もし最後まで読んで頂けた人が
居たならば、
ありがとうございます
文章力がなく、下手な文章で
申し訳ありません
1年経ちましたが
まだまだ復興、
もしくは未だ復旧の地域、
福島の方に至っては
現在進行形の問題です
現場の人間は
精一杯頑張っています
これからも、
震災前のような、
それよりも良い地域に出来る様、
全力を尽くします
皆様もサポートやボランティア、
よろしくお願い致します
無理な方も僕ら被災地の事を
頭の片隅に置いて頂き、
「被災地の人も頑張ってる、
自分も頑張ろう」
そういった気持ちに
なって頂くだけで充分です
それが僕達のパワーになると
僕は思います
最後によろしければ、
意見、コメントしていって下さい
よろしくお願い致します
2012/3/11 (日)
高橋 隆太 (20歳)
- 恐らく