市民Aさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/10 2:36
- 市民の戯言 其の五百八十九
-
- コメント(5)
- 閲覧(159)
-
-
- そんなわけで続きです。
分からない人は前回の日記参照とのこと。
プレイ時間は約10時間。
7時間セリフとテキストを読み、残り3時間はテキストのみで進行。ちなみに嫁投票までの時間です。
「共通ルート長いなぁ」と思っていたんですけど……。
作画良し、キャラ良し、設定良し。しかしシナリオが悪すぎた。
これを求めるユーザーにシリアス展開を求める者が居たのか?
『幼なじみは大統領』を見てみなさい。スパイス程度にシリアス展開はあれど、終始気持ちの良いバカ展開だったではないか。
また、共通ルートと個別ルートの区切りをしっかりさせなさい。というか、メインは嫁投票後のイチャラブ展開じゃなかったのか?
まぁ結ばれるまでのもどかしい感じをメインにするのも手段だが、それだと嫁投票という設定が生かされない。
材料は良かったが料理人が悪かった。作中の言葉を借りれば「二兎追うものは一兎追えず」というところでしょうか。
しかしシナリオライター次第では化ける可能性があったので『惜しい地雷』と総括しておきます。
フルプライズの新品で買うのは止めた方がいいでしょう。←当事者は語る。
また、三信の心得が無い人もプレイしない方が無難です。主人公がなかなかのうんk……もといクソだし。
しかし、時間の有限性や繰り返しの日常をどのように楽しむのか、またはこのゲームをプレイすることの意味とは何か、というような哲学的命題を考えるにはいいかもしれません。
だったら最初から『本格的哲学学園ADV』とでもジャンル付けしとけってのに……。
ちなみに僕自身のキャラ好感度は、
妹>>>>同級生(悪友)≧ラブレターの少女(攻略不可)=同級生(大人しい)=後輩>>(ベルリンの壁)>>メインヒロイン(ツンデレ)>メインヒロイン(お嬢様)
となります。
ベルリンの壁以前は妹を除いて優劣のつけがたい感じです。
メインヒロインたちも結果次第では壁を崩壊させる可能性がありましょう。
以上で報告を終わります。
地雷を躊躇なく踏み抜くコツは『購入してからAmazonのレビューを見る』。これに尽きます。
みんなも試してみてね☆
- そんなわけで続きです。