jewky†さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/9/2 23:23
- 「子どもを厳しく飼い馴らす」官邸で議論
-
- コメント(2)
- 閲覧(124)
-
-
- 今更な情報かもですがこれを見て私は目を疑い驚愕しました。
首相官邸のHPにある資料の一部の内容『リンク:「子どもを厳しく「飼い馴らす」官邸で議論される教育改革国民会議が怖い』
『リンク:子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう』
子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなこと をアナウンスし、ショック療法を行う
国民会議の提言を広く国民に知らせるための積極的な活動家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
子育てにおいて必要な事項を決めた育児憲章を作る
家庭教育手帳の年度毎の更新、配布
義務教育年限の子どもの扶養控除額を100万円に引き上げる
出産後の親業教育の義務化
バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
■駆除する権限と義務他の子どもの学習する権利を妨げる子どもを排除する権限と義務を学校に付与する
有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
警察OBを学校に常駐させる
文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
■「しつけ3原則」の提唱・実施甘えるな、他人に迷惑をかけるな、生かされて生きることを自覚せよ
名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
他人の子どもも誉めよう、叱ろう運動を国民的な運動として行う
団地、マンション等に「床の間」を作る
■夏休みなど長期休暇のあり方の見直し ■遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
■地域の偉人の副読本を作成・配布する
<小学校高学年>
教育の責任は当人50%、親25%、教師12.5%、一般社会12.5%であることを自覚させる
<小学生>
小学校の学習内容を、知識半分、人格形成半分にし、特に人格教育を重視する
基本的な言葉(読む、書く、語る)、社会人が持つべき最低限の算数や理科の知識を教える
簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>
満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
ゆとり教育の次は恐怖強制教育?一部のモバト民が異口同音に叫ぶ理由がわかった。
- 今更な情報かもですがこれを見て私は目を疑い驚愕しました。