jewky†さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/7/9 22:30
    • 岩手中2自殺問題で我が家の経験から2
    • コメント(0)
    • 閲覧(59)
  • "アバター"
    • ニュース日記 について:

    • emoji『リンク:岩手中2自殺問題で我が家の経験から/jewky†』



      その時は、子供を責めて、威圧感やストレスを与えていたために


      子供の問題行動が絶えなかったし、多額のお金を盗むという行動にまで発展させてしまったのだと思っています。


      私の考え方が間違っていたと気づき、まずは自分を反省し変える努力をしてから


      次男の性格、価値観、行動、今の生活は180°変貌しました。


      次男が突然言い出す。


      「俺、前は可笑しかったでしょう??自分で病んでいたなって思うんだよ」



      今はどうなの?と聞くと


      「今は不思議と吹っ飛んで全て消えた」

      自分でいじめられていたと思う?」


      次男「苛められていた{振り}をしていただけなんだ」


      やけに{ふり}という言葉を入れることに拘っている次男。

      言葉の影響は強いもので、「~られていた」と完結させてしまうと これから未来の生活にも影響を残してしまう。


      それを次男は無意識のうちにわかっていて{ふり}という言葉を入れることにより

      もう自分とは関係のない話と切り離そうとしているのだろう。


      何気ない言い回しだけど、無意識にそんな言葉が出てくるなんて 驚かされたのは私の方だった。

      こんな話を書いていると世間一般や読み手側には


      かなり重大な話として受け取られるかもしれないが


      当の本人の私たちは 他人事のように、軽やかにコメデイー映画を見ているかのような


      一番痛かった思い出さえ楽しかった思い出かのように笑い話で


      楽しく過ぎている空間が出来ていた。

      最後に次男は言う。

      「俺は沢山苛められたおかげで、沢山学び、沢山強くなれたんだ。」


      私自身、こんな空間、体験をする日がくるなんて夢にも思っていませんでした。
      こんな話をすのさえ、楽しくて幸せでしょうがない。


      そんな次男と自分に感謝したいと思いました。



      ありがとうございました。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

jewky†さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記