• "†飛龍†"

      2016/1/16 16:23
      †飛龍†
      退会するため新しい携帯で申請にいきます

    • "灯澄"

      2016/1/15 6:56
      灯澄
      [あいさつより]おはようございます! いつもありがとうございます。 ここに来て、冬らしい日々が続いてますね(寒) 今日は“小正月”。 7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。 松の内に忙しく働いた主婦を労う意味で、「女正月」と呼ぶ地方もあります。 所説あるようですが、基本的には14日~16日のことを指すそうですね。 年末年始は年神や祖霊を迎える行事が中心で、小正月は豊作祈願などの農業や家庭的な行事が中心となるとか。 仕事始めもとっくに終わってるし、流石に正月気分がここまで続く人はいないと思いますが、どうなのでしょうねぇ(´ω`) “上元”でもあり、この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われてます。 では、今日も体調に気をつけながら無理なくお過ごし下さい(o^-')b !

    • "灯澄"

      2016/1/14 6:52
      灯澄
      [あいさつより]飛龍さん、おはようございます! いつもありがとうございます。 今朝も寒いですねぇ!(><) 今日は『左義長・どんと焼き・どんどん焼き』の日。 地域によって日にちは疎らですが、各家から正月飾りや書き初めを持ち寄って一緒に燃やす行事。 呼称も地域ごとに様々異なる様ですね。 由来は、「尊(とうと)や、尊(とうと)」と、 火を崇める囃子が訛って変化したものとか、 どんどん燃えるさまからきたもの、などと言われています。 燃え盛る櫓から昇る煙にのって、正月の神様が帰って行きます。 竹が爆ぜる音には魔除けの力が、燃え盛る火には浄化の力があり、この火の粉をかぶると病気にならない、 また、書き初めの灰が高く昇ると字が上達するなどと言われています。 いつまでも大切にしたい、古き良き風習ですね。 では、今日も宜しくお願いします♪

    • "デュータ"

      2016/1/13 19:05
      デュータ
      [あいさつより]コンビニ弁当で夕食をすませ お風呂に入っています(笑)(^O^)

参加サークル

  • "★MEGUMIン★"

    emojiINemoji大阪emoji参加数:66717人/99999人 盛上度:活発求める人:誰でもOK

  • "ぎんくん◎"

    ☆友達MAX☆参加数:108518人/199968人 盛上度:活発求める人:誰でもOK

  • 写メ[A:F7EE]友達探し[A:F6DE]

    写メemoji友達探しemoji参加数:229902人/848500人 盛上度:活発求める人:初心者大歓迎

あしあと

マイゲーム

マイゲームに登録されていません