日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/2/8 18:50
- 復活したからって、それがなにか?
-
- コメント(0)
- 閲覧(14)
-
-
- なんやかんやあって、携帯アクセスのメインをTwitterとモバゲーに絞ろうかと思っております。
で、先ほどTwitterのプロフィールを少し書き加えてみたんですけど、そこで感じたのは、現在のご時世として自分を紹介するのに適切なのはやはり、宗教マニアであるということだろうなあ、ってこと
で、重要なのは、宗教思想には肯定的で、宗教組織には否定的であるってことなんです。
宗教思想っていうのは、人間の生き方に対する無限の価値を提示しているんです。
その価値を 無限の利益にしようとして群がる欲望のやからが、組織をつくるんですな。
だから、宗教組織が語る胡散臭い話や、残虐行為に嫌悪感をもって、宗教全体を毛嫌いしたら、もったいないんです。
宗教思想を学んでいくと、よく、哲学との融合を感じますが、哲学は論理性を高めて複雑化する社会や人間性に関わるあまりに専門分野に細分化しています。
宗教思想は、あくまでも、人間の生き方に寄り添い、感性で捉える世界観を ある程度論理的に納得させようとするにとどまるため。馬鹿でもわかるし、知的な追究心にも応えてくれるのです。
人類が積み上げてきた、思想の宝箱が、宗教思想なのです。
そんなことを中心にすえながら、これから投稿していく所存であります。
宗教に興味ある人、勧誘されて悩んでる人、なんかしら信仰してる人、コメントくれたらうれしいです。
ちなみに、イスラム教は素晴らしい宗教です。イスラム国のイスラム教組織を駄目にしたのは、アメリカ絡みの国策に要因があると思われます。
まあ、結局は貧困のせいですがね。
日本も、新興宗教が過激行為に走って、拉致監禁などを平気でやってた時期がありますけど、やはり、金のない信仰者が活動家だったもんね。
- なんやかんやあって、携帯アクセスのメインをTwitterとモバゲーに絞ろうかと思っております。