☆ノブ♂さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/3/23 2:10
- 模試について
-
- コメント(2)
- 閲覧(1717)
-
-
- よく東大に行くには偏差値 どの位必要なのかを聞かれるためこたえさせていただきます。
僕は 普段の模試の偏差値は当てにしても意味があまりないのではと考えています。
いくら偏差値が高くても A判定でても落ちる人は沢山います。
じゃあ 何を目標とすればいいのか。それは単に センターの足きりをくらわず 二次の最低点にとどけばいいだけです。
では 東大模試は当てにならないのかというと 普段の模試よりは当然ですが 当てにはなります。 でも たかが模試。問題も過去問とは結構違う点もあります。
では何で 自分の合格できる確率をはかれるのかといいますと ヤハリ過去問です。
実際 過去10年分をやり 全て厳正な採点をして 全て合格最低点を超えていれば 合格率は90%以上だと思います。
ですので 理Ⅲに入るには全国90位に入らなくてはならないのではと考えるのではなく合格最低点をとるだけといった単純な目標を目指して 努力をしてれば結果はでると思います。
でも 模試は自分の苦手な点を見つけるには打って付けなので そこを上手く利用しましょう。
模試判定に一喜一憂しないで下さい。
それとセンター模試に関してなのですが 某予備校では 絶対実力判定?という個人の絶対評価のみ開示する予備校があると聞いたのてすが、センターは絶対評価でなく相対評価が決まります。絶対評価なんて 自分でできますし。
ですので駿台や河合の開催してる相対的なセンター模試は時間が有る限り受けては如何でしょうか。
あくまでも個人的な意見なので非難に関しては無視させて頂きます。
- よく東大に行くには偏差値 どの位必要なのかを聞かれるためこたえさせていただきます。