黒船提督さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/2/4 22:30
    • う~んもう二月になるのかぁ~
    • コメント(2)
    • 閲覧(10)
  • "アバター"
    • のんびりまったり音楽を制作しながら、
      プログラムを書き、ゲームを作り、学校の課題を消化しながら、
      時には友達とゲーセンなどへ足を運び、外食へ行き、

      そんな日々を送っている今日この頃


      一年前の自分が今の自分を見たら「まるで別人」だとでも
      思うような気がします。

      うん、それだけ変わりましたよ
      良い意味か悪い意味かは知りませんが、

      鶏肉とマヨネーズが合うとか言い出してから
      最近あらゆるものにマヨネーズをかけだす日々…

      まさかここまでのマヨラーになるとは
      誰も思ってはいなかったわけで…


      まぁそんなのはどうでも良いことです。


      とりあえず今通っている学校を通じていつも感じることですが、
      結局のところよく巷では
      「専門学校なんか行っても就職なんか就けない」
      だとか言われてますが、
      たぶんそこに学校の責任はないような感じがしてきます。

      たったの2年しかカリキュラムがないというのに
      この期に及んでまともに授業にすら参加できない(先生の話を聞かないで遊んでばかりいる)人は何処行っても適用はされないような気はしてきます。


      それで中身のない2~4年間送って何も身に付かず学校を出た人が
      「今の世の中は仕事がない」だとか言ってるようにも感じます。


      さて、「専門学校」とは基本的に「その業界へ行く上での社会人的なノウハウを身に着ける場所」であり
      「大学」とは学問を追及する研究施設であると個人的には認識しています。

      その業界で制作に携わっている現場の人間から
      業界事情が聞けるだけでもラッキーというもので、
      技術を付けることよりそういうのを覚えていったほうが
      後々タメになるような気もします。


      技術や知識なんてのはこの御時世、
      身に着けようと思えば独学でもどうにかなるもので

      施設の環境なんて特に「どう」という程
      重要なモノでもないということです。



      社会の求める人材は学歴よりなにより
      社会性や人間としての誠実さ、ちゃんと意思疎通やコミュニケーションが取れる、そして仕事に対しての熱意、責任能力のある人材


      技術を兼ねた上でそこに尽きるのでしょうねぇ…

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

黒船提督さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記