黒船提督さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/1/22 12:00
    • 久しぶりに日記を書いてみます
    • コメント(2)
    • 閲覧(21)
  • "アバター"
    • ということで最後に書いたのはいつだったか
      忘れてしまったくらいにモバから離れております黒船です。

      最近はピアノばっかりでしたが、ブランクがこれ以上伸びると
      ギターがどんどんと下手になっていくのでESP時代に作った自作ギターやら高校時代に買ったエクスプローラやらを手入れしながら最近またギター弾いております。

      まぁ主にコード進行を考えるためですが(笑)


      DTMで音楽を作り始めてはや2年経つものの、
      最近になってオーディオエフェクトを使い始めています。


      ギター弾きならば誰しもが一度は体験するであろう
      「エフェクターアレルギー」

      エフェクトをかけずに直アンプでかつ、ピックアップはリアで
      ちゃんと正確に弾ける事こそ至高である、みたいな
      考え方はまぁ誰しもが人生に一回はするわけでありまして

      かくいう自分もその一人なのですが
      この「エフェクターアレルギー」、

      音楽製作する際にはかなりあると手こずります。

      というのもエフェクトの綺麗なかけ方ってのはどうしても
      経験がものをいうところがあるので
      使い慣れていないと非常に残念なマスタリングになってしまう
      ということでしょうか。


      こういった音のバランスやトータリティを考えればこそ、
      実は「エフェクト」に抵抗のない音楽家ほど上手に使いこなせている現実、そしてそういう人たちのミキシングは普通にプロレベルだったりします。


      ここ2年間は「作曲とアレンジ」を集中して勉強していたので
      今年からは「マスタリングとエフェクトとベロシティ」
      などの総合的な部分を考えていくことにしようと思っています。


      そして今の中高生ギターキッズにはとりあえず
      「エフェクターに抵抗感は持つな」という忠告を…(笑)



      演奏技術に固執してトータリティを忘れては、
      綺麗な音楽はなかなか作れないという状況を現在進行形で
      痛感しているところですw


      ではでは

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

黒船提督さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記