●大黒天●さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/3/15 0:55
- 初の
-
- コメント(0)
- 閲覧(138)
-
-
- バイク車検
ハーレースポーツスター
一人乗りになってたのでシートをのせかえ、ウィンカーがつかないので点検ウィンカーをつけるコツをつかみ陸事へ
検査官に書類を渡し検査に入るとウィンカーがつかないの
検査用紙に色々書き込んでる…
テールの面積不足、ナンバー灯なし、ウィンカー不良、反射板なし…
あらら
近くのLED屋に行きとりあえず即席テールランプ・反射板・裸の球とソケットを買い、その場で改善
そのおかげで検査官を突破
がしかし…ヘッドライトで落とされた
予備検屋で直し再びレーンへ
…………
……………
………………
…………………
……………………×
また落ちた
またしても予備検屋へ
3回目の検査がラストになるので神頼みをしながらヘッドライト検査へ
………
…………
………………
…………………○
無事合格
職場へ帰り元に戻して、各部点検
ウィンカーがやはり変だ…
フロントの球を外すとリアはちゃんと点滅してる。
ソケットまでちゃんと電気も来てる。
マイナスもちゃんととれてる。
がしかし点滅しない…
ウィンカーと格闘すること数時間。
球のワット数を下げてみたらなんと点滅
とりあえずはウィンカーはクリア。
その次はハンドルブレーキのブレーキランプがつかなかったのでスイッチ調整。
これは簡単に直り、ラストがリアブレーキパッド交換。
車のパッド交換なら何回もやってるがバイクは初。
とりあえず観察
見ててもわからんのでとりあえずバラしてみることに
1・2・3とボルトを抜いてくとポタボタ音が
ブレーキフルードが抜けた
抜いてはいけないボルトを抜いてたらしい
パッドを支えてるボルトは2本だけだった
パッドを入れ替え、フルードが抜けたのでエア抜きを
すべて終わりやっと納車出来る状態に
バイクいじるの楽しい
- バイク車検