-
-
1日前2025/4/30 20:38
づらげるげ
[あいさつより]日記コメありがとうございます。画像褒めて頂き光栄です。あはは、関西人っぷりに磨きのかかるコメントで。オオイヌノフグリでお花畑だと安上がりで済むかもしれませんな。うーん、発想がセコい・・・。
-
-
-
1日前2025/4/30 11:03
じゃびこ♪
[あいさつより]八百比丘尼さん♪おはようモーニングヽ(^o^)丿 日記にメッセージを有難うございます(*'▽') 詳しいレスレスをありがとうございます(n*´ω`*n) え~っとですね、関東ではあまり水無月を見かけないので知りませんでしたが、夏越の大祓えの事や水無月の和菓子の事をググって、完璧に行事の由来などわかりましたぁヽ(^o^)丿 色々と勉強になりました(#^.^#) 今日の南関東は初夏の陽気で気持ちがいいですよヽ(^o^)丿 八百比丘尼さんも素敵な1日になりますように(n*´ω`*n)
-
-
-
1日前2025/4/30 5:40
華50
[あいさつより]もっと②話したい事あるんですけどね。(*T^T)
-
-
-
2日前2025/4/29 20:51
華50
[あいさつより]お帰り、お待ちしてます(*T^T)
-
-
-
9日前2025/4/22 18:53
づらげるげ
[あいさつより]日記コメありがとうございます。はい、もの悲しいですが何かしら考えるきっかけを作ろうと思った問題作でもあります。例えば、人が踏み入れてはならない(自然の)領域だったり。人が支配してはならない領域だったり。これは昔話風の創作に見せかけての現代社会の警鐘と私なりに問うてみました。来年の桜・・・どこへ行こうかしら?それこそ鬼が笑いますよね。
-
-
-
2025/4/21 18:23
づらげるげ
さて、次回は創作ですがお気に召されるでしょうか・・・。
-
-
-
2025/4/21 18:22
づらげるげ
[あいさつより]日記コメありがとうございます。画像褒めて頂き光栄です。晴れていたのは2日目の午前中と3日目の昼以降でしたね。まさに晴れたり雨が降ったりの一喜一憂っぷりでした。雨男・・・返上なるかしら?くろみつはまさに地域のマスコットと化してますよ。道路の真ん中に居ても車が徐行し避けてくれますから。←危ないよ!といつも注意してますが我関せず・・・
-
-
-
2025/4/21 11:27
夕顔♪
やおびくにさんですよねー^_^ 幸さん今も弘法さん行っていて元気で良かった^_^ 私は先月着物YouTuberさんたちと、訪問着の会をやってお食事してきました。去年の秋もそうでした^_^ もう買わないと言いながら、京都の着物屋さんのをYouTuberさんの動画で見てインスタで問い合わせて買ってしまた?ピンクの紗袷なの!珍しいよねー^_^ 金曜日は東京キモノショーに洋服で行ってきましたよ^_^ 長野に地震あったの知らなくて! 今週末から長野に行くんだけど大丈夫かなあ。 たまに覗きに来るからまたお話ししましょ^_^
-
-
-
2025/4/21 7:02
灯澄
[あいさつより]八百比丘尼さん、おはようございます。 いつもありがとうござます。 今週も宜しくお願いします。 二十四節気が清明から穀雨へと変わり、穀物に実りをもたらす雨がしっとりと降りそそぐ頃となりました。 穀雨の頃は、茶摘みが始まるお茶農家や、苗代を仕込む米農家にとって大事な時季です。 春の柔らかな雨に大地は潤い、新芽や若葉はぐんぐん育っていきます。 若葉萌える新緑の季節、木々の緑も雨上がりは一層色鮮やかです。 「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」という言葉がありますが、変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、次第に日差しも強まりはじめます。 穀雨は、春の最後の二十四節気。 季節は既に晩春となり、徐々に夏へと移り変わっていきます。
-
-
-
2025/4/18 20:47
夕顔♪
幸さん、名前変えたんですね! モバのやり方忘れたくらい来てないんです。今日は東京キモノショーに行って来ましたよー。最近は着物熱が冷めて、ワンピースで行きました笑笑 お孫ちゃんも大きくなったでしょうね^_^
-
-
-
2025/4/12 18:42
づらげるげ
[あいさつより]日記コメありがとうございます。画像褒めて頂き光栄です。例えば、二回目三回目とかいつでも来れるのならば雨の日も風情があるのですが、なかなか行くことが叶わない場所はやはり晴れていて欲しいと願うばかりです。実際に現地に訪れて暗かったり遠くの山々が見えないほどテンションが下がるものはありませんし。富山湾寿司はまさにカルチャーショックを受けるほどの美味しさでした。北海道といい、こうしたネタを普段から食べられるのは贅沢な話ですよ。
-
-
-
2025/4/11 10:08
づらげるげ
因みに、ハンネが八百比丘尼とは・・・読める人いるのかしら?たぶん、お呼びする場合は今まで通り幸さんになりそうです。どうしても、南総里見八犬伝のラスボスである八百比丘尼妙椿を想像してしまうので。
-
-
-
2025/4/11 10:01
づらげるげ
[あいさつより]日記コメありがとうございます。画像褒めて頂き光栄です。そうですね、私のように人一倍撮影にこだわりを見せるとちょっとやそっとじゃ満足できない贅沢な(面倒臭い)性格になってしまい。次々回の日記の画像に乞うご期待です。って、ハードルを自分で上げるなよ・・・。
-
-
-
2025/4/11 9:01
たぬ姫
[あいさつより]日記コメありがとう! 4人の休みが合う日が少ないからお天気が一番心配だった。 着物を着る機会を増やす為のお出掛けです♪ 5月はみんなで楽しみましょうね♪
-
-
-
2025/4/8 23:34
MONACHAN
ありがとうございます。幸さんも、お忙しくされてるのに教えてもらってごめんなさいね。
-
-
-
2025/4/8 21:59
やぎりや
天理に行った時は黒の法被を着てる天理教の方々が沢山いて怖かったですね。後から分かったのですが、天理は宗教の街なんですね! また暇を見つけて奈良旅行したいと思います(^^)/
-
-
-
2025/4/8 21:52
やぎりや
[あいさつより]幸婆ちゃんさん、こんばんは!先程、帰宅しました。お釈迦様の誕生日でしたね(^^♪ 東大寺は行かなかったんです(^_^;)今日は薬師寺、唐招提寺だけです。世界遺産のお寺を全部、行きたかったんですが時間配分を間違えました(T_T)サッカー観戦の前に法隆寺に行けたなぁ~なんて今頃、思いついても遅いですけどね。
-
-
-
2025/4/8 15:20
MONACHAN
幸さんと呼んだら駄目ですか(・・? 私は今の名前はローマ字だけどカナに変えてもらっても、前の名前でも大丈夫で~す(*^^*)
-
-
-
2025/4/8 11:16
山ちゃん
おはようございます(*^^*) ヤオビクニって読むんですね~。携帯でやおびくにって押したら変換漢字ですぐ出てきて…おぉ~ってなりました笑 1つ勉強になりました~(^o^) ありがとうございます?
-
-
-
2025/4/8 2:10
MONACHAN
お名前が、変わってるのがわからずにいてごめんなさい。 これから、何て呼べば良いですか? また教えて下さいね。
-