たくまく*さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/6/21 22:35
    • コラム4 浪人経験者と現役生の違い
    • コメント(4)
    • 閲覧(156)
  • "アバター"
    • こんばんわ。火曜日ってことを21:00ぐらいにしったたくまくです。どうも。今回は「浪人経験者と現役生の違い」を取り上げたいとおもいます。特に今回は自分が関わってきた大学生をデータに書いているので大学によっては違いが大きくでるかもしれません。ご了承ください。

      では本題へ。

      大学に入って思うことの1つに「浪人経験者と現役の違い」があります。どういったところが違うのか?それは大学で行なう活動の意識です。現役生の多くはサークル、飲み会などなど”自分にとって楽しいだけのこと、周りに流されてやること”に走る傾向があるように思えます。一方浪人経験者は現役生のようなこともやりつつ、ほどほどに。自分のやるべきことはしっかりやる、大学(施設や特徴)をしっかり利用して自分のWORKをしているように思います。例えば、僕の学科の現役生は自分の学科の就職状況や進路先、または先輩方との交流も少ないです。また4年後の自分を想像したらどうなってる?と聞くと「わからない」という返事が多いです。一方浪人生は前述の情報を掴んでいる人が多いですし、先輩とのコネは比較的強い。同様の質問をしても「~になりたい、就きたい、活動をしたい」と返してくれます。これまでの記事でたびたび主張していますが”大学で関わる友達・知人の影響”は非常に強いです。だから周りに流されず、しかし和もとりつつ、大学生活ってのはそうあるべきだと思うのです。

      ここまでまとめとして自分の考察を述べるならば、現役大学生は自分の一日の行動を見つめなおし、自分の進むべきベクトルをつくることを、きちんとWORKをしている浪人経験者には「それでいい。お互いに頑張ろう。」と僕は心から尊重・共感します。最後に、受験生へ!「受験勉強やばいやばい」っていう割にやってない人っていますよね。けどモクモクと勉強している人だっています。人それぞれなのは大学生になっても変わりません。華やかなキャンパスライフを想像するのも結構ですが、別の視点からみることも重要です。ですからそろそろはじまるオープンキャンパス!出来る限りたくさんの人の「生の大学生活」をきくようにするべきです!僕もまだまだ受験生。お金の余裕があれば東京にいきたいでごわす(笑) たぶん行くかもw

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たくまく*さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記