peko☆☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/7/20 2:35
- 恥の多い生涯を送ってきました
-
- コメント(4)
- 閲覧(42)
-
-
- もっと読書をして生きてくるべきだったと
最近つくづく思います
そしたらもっと自分の可能性が広がったと思えてならない
ゆとり教育を少なからずかじってしまっているというのもとても残念
今思うと
土曜休みと「ゆとり」の時間のために
多くの可能性を犠牲にしてきてしまったと思う
一人一人の個性を伸ばそう的な
縛りつけたら伸びるものも伸びない的な事だったんだろうけど
そもそも個性の見方が間違ってる
人と明らかに違う何かを持っている人が個性的だなんて言われるけど
そんなの兼ね備えている人間なんてごく僅かだ
でも大事にしたい個性って一人一人の持った些細な違いの事なんじゃないのかと思う
そんなの自由奔放にしてたって目立つわけないし
決められた規則とか規制で縛られた中でこそちょっとだけ垣間見えるものだと思うのです
もしくはその縛られた何かの中で自分の中で工夫してどこかを緩めて調整していく事が個性を育むという事だと思うのです
前に誰かに聞いた話だけど
どこかの専門学生かなんかに
「好きなようにりんごを描いて下さい」というと
みんな似たり寄ったりの絵しか描けなかったけど
「怖いりんごを描いて下さい」と規制をつけて言うと
十人十色の個性的な絵が並んだって言ってた
あの戦略は個性を尊重しようと始めた事が
逆に無個性を生み出してしまったという感じ
そんな中に染まって生きてきてしまったんだから
そういうものに惹かれ、共感するのも無理はないと思う
あたしの嫌いな西野カナがその象徴のような気もするけど
そう考えると、あれはあれで等身大の才能を十分に発揮した結果なのかもなんて思います
むしろ最近は嫌い余って気になる(笑)
何はともあれあたしはまだ半分しかあの戦略に染まっていなかったという事が
今では少しだけ救いになってます
少なからず個性を売りにする仕事やってるわけですし…
でも本は今からでも読みたいと思います
ハリポタ1巻の3分の1で挫折したあたしですが
そもそもファンタジー嫌いが手を出す本じゃなかった(笑)
なんかこう人間を描いた本が読みたいです
できれば短編がいい。
もしお薦めあれば教えて欲しいです
最近髪切りたいけど切ったら後悔するだろうなー長い方が帽子似合うし
今は胸下5cmくらい
写メはハタチの時
切るならこのくらい
でもこれ2週間で飽きた
- もっと読書をして生きてくるべきだったと