peko☆☆さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/6/26 7:12
    • 「普通」の苦悩
    • コメント(1)
    • 閲覧(39)
  • "アバター"
    • 最近「鈴木先生」という漫画に兄とハマってる。

      今まで読んだ教師漫画の中で一番面白い。

      でもこの面白さは中学のとき煮え切らない想いを抱えた人間にしかわからないかもしれない。


      あたしの学校嫌いは中学の時に始まった

      あたしは学年一番の問題児と3年間同じクラスだった

      彼女に絶対服従でなければならないというあの空気

      常に彼女やその取り巻きの目を気にして行動しなければならない窮屈さ

      それを察している先生達も問題を最小限に抑えていると満足げ


      大人になって中学の時の担任と飲んだ時に
      クラス替えの秘話を知った

      あたしがあの子と同じクラスだった理由がちゃんとあった


      あの子の他に問題児は2人いてその3人は仲良しで
      問題を抑えるために3人は引き離さなければならなくて

      でもそしたらあの子はクラスで孤立してしまう

      だから問題児以外にあの子と気さくに話せる子がクラスに必要で

      でもその子があの子に流されて問題児にならないようにおさえてくれるその子と仲良しな絶対的な存在が必要で

      その存在があたしだった。

      先生が
      「お前は絶対に誰かに流されんし、それなりにみんなと仲良く出来たしな」
      って言ってた


      でも先生は知らない。

      あたしが毎年クラス替えであの子がクラスにいない事を願い
      それがことごとく裏切られ
      母に嫌だ嫌だと泣きついて
      これから始まる一年に絶望しながらも
      それでも文句一つ言わずに学校に来ていた事を。

      文句なんか言えるはずない

      だってそれが普通
      我慢するのが普通
      普通の子はみんなそうやって生きてる

      じゃあなんであの子達は我慢しなくてもいいのか

      それはあの子達が問題児という特別な存在だから

      問題児の中にはそうなるに値する特別な理由があるから仕方ない
      「根はいい子だから」って誰しもがほっとけない

      真面目で普通で目立たない子達の我慢はよそに
      なんだかんだ言って問題児を過保護に優遇しているんだ


      何か腑に落ちないとわかっていても
      それが何だか説明できない当時のあたしは
      学校をちょくちょく休むという事しかはけ口が見つからなかった


      「手の掛かる子ほど可愛い」世の中
      漫画も映画もドラマもそればっかり

      はけ口すら見つけず真面目にコツコツと一番頑張っている普通の人達がスポットライトが当たる事は無い

      「鈴木先生」はそんな子達にもスポットライトを向けてくれる

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

peko☆☆さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記