жるるжさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2008/10/31 6:58
    • emojiYahmanemojiYaconemoji
    • コメント(6)
    • 閲覧(38)
  • "アバター"
    • いや~あっという間に冬emoji
      秋とは思えない寒さemoji
      (´Д`;)
       
      日付が変わったので昨日、畑に行って秋の野菜を収穫してきたemoji
      春菊・長葱・チンゲンサイ・ちょっと早いけど大根。
      あとは今年初めて挑戦したヤーコンemoji
      植えたのは7月頃で、雨ニモマケズ風ニモマケズ夏ノ暑サニモマケズ、予想以上の豊作emoji
      ヤーコンと言っても知名度が低く知らない人も多いけど、近年では健康野菜として注目されてるそう。
      【ヤーコン】
      南米アンデス高地原産。キク科の根菜。
      草丈が1.5~2mにまで成長し地中に塊根ができる(芋のように)。
      野菜の中でも最も多く"フラクトオリゴ糖"を含有。
      フラクトオリゴ糖は体内で善玉菌であるビフィズス菌の餌となり、ビフィズス菌を増加させ整腸作用を促進させたり、コレステロール値や血糖値の上昇を抑制、血圧の正常化等に効果あり。
      抗酸化物質である"ポリフェノール"が赤ワインより多く、動脈硬化予防に。
      その他にもカリウムが豊富で、体内のナトリウムを排泄し高血圧の予防に。
      カルシウム・マグネシウム・ビタミンもバランス良く含まれていて現代人の食生活に有用な野菜。
      葉茎は乾燥させてお茶に。
      ヤーコン茶は利尿作用に優れ、美肌効果も。
      インスリン様物質を含み高血圧や糖尿病にも効果がある。
       
      ね、素晴らしい野菜でしょ?emoji
      降霜によって、葉が黒っぽくなってきた頃が収穫適期で、収穫が遅過ぎるとヤーコンがひび割れするらしいemoji
      伸びた茎に小さくて可愛いヒマワリみたいな花を咲かせてたんだけど、北海道や東北では、花が咲く頃に初霜にあってしまうから花を見れるのは稀らしいemoji
      茎を切り落として、ヤーコンを傷付けないように鍬で土を掻き分け、ヤーコンが見えてきたら手で。無理矢理引っこ抜いたら折れたemoji
      大小全部で10本以上はあったかな~、総重量10kgほど。
      早速帰って調理したemoji
      サラダとキンピラemoji
      どちらも水にさらしてアク抜きしたんだけど、5分程度でよいみたいemoji
      私は皮を剥いて調理したけど、皮にも栄養があるから、よく洗って皮ごと食べたほうがよいみたいemoji
      肝心のお味の方はとゆーと......生で食べると甘さ控えめの梨、シャキシャキした食感も梨。火を通してもシャキシャキ感は損なわれず、レンコンみたいな感じ。ヤーコン自体甘みがあるからキンピラの調味料には砂糖を使わなかったけど、ヤーコンの甘さでじゅうぶん(*´∀`*)emoji
      天ぷらや煮物にも適してるみたいなので次回調理してみま~すemoji
      ちなみにこのヤーコン、収穫してから日にちを置けば置く程、甘みを増すそうemoji
      あんまり見かけない野菜だけど、見つけたら食べてみてみてemojiemoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

жるるжさんの
最新日記

жるるжさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記