Aya★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/7/22 22:03
- 概念フレームワーク
-
- コメント(0)
- 閲覧(1)
-
-
- 会計基準を学ぶ中で…『概念フレームワーク』だけは毛色が違う(´゚д゚`)
前文だけでも読んでほしい(笑)
『~であろう。』
『~であろう。』
(*´-`)…いつになく自信無い感じ?
んで
『概念フレームワークの討議資料として公表するにとどめ、コメントは求めないことにした。』
ちょい逃げ腰??
この人間くさい前文に引き込まれる魅力的な会計に関わる討議資料。
他は基本『である。』『と言う。』言い切ってるの。
でも概念フレームワークはなんだか弱々しい…
『概念』てなんだろう?
ググってみた(・∀・)
「概念」とは、物事の本質や性質を抽象的に捉えたもので、具体的な個々のものから共通点や本質を取り出して一般化したものです。
あ、だからフワッとしてるんだ。
会計を包む風呂敷みたいだな、と思った。
…理論問題で記述式の設問で出たら、どう答えたら正解か分からんやつだと思った(-_-;)←記述式問題での私の回答は毎度「珍回答」「迷回答」だけどな(-_-;)
GPTちゃんの解説では「原点回帰」なんだそう。
確かに………
会計、帳簿には性格が出る、
何故なのか……
その答えは、このフワッとした『概念フレームワーク』に表現されているような気がした……
明確に答えられない事が帳簿の中では語られる…
会計の森の怖さは
難解さではなく
数字は人間より正直、てやつ。
でもその数字は人間の経営活動の結果なのだよね。
1+1=2
その「1」はどっから来たのさ?を真面目に考えた、てのが
概念フレームワークなんだろうな~(*´-`)ロマンを感じるぜ~←現実逃避かな(笑)
- 会計基準を学ぶ中で…『概念フレームワーク』だけは毛色が違う(´゚д゚`)