丸和太郎さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/19 21:18
    • 便りが無いのは元気な証拠…3
    • コメント(0)
    • 閲覧(2)
  • "アバター"
    • 別の理由は、コミュニケーションするタイプの教員だってことだろうね。普通に話すってのもあるし、授業も「どうしたい?」「どれやりたい?」とか、学生の希望でけっこう動かす。

      まぁ柔軟に動かすためには多めに準備しなきゃいけないってのはあるんだけどさ。

      で、話すしそれなりに観察するんで、学生さんがなにが好きとかも蓄積されてきていて、意外なほどにサッカー好きが多いと把握したのがひとつ大きい。

      アジアって基本的にサッカーは弱いではないか。だからあんまり好きでもないのかと思ったら、バングラデシュもネパールも、日本人よりよっぽどサッカー熱が高い。服装もけっこうレアルだバルセロナだシティだユナイテッドだ、あとはアルヒラルね、そんなんを着ている男子が多いし。

      なので、Wordの授業も教科書のクソつまらないお題を変えてサッカーネタにしたら、みんな喜びましてな。そんなんも俺の評価を上げている。

      素朴で平和な世界である。


      まぁホント、外国人留学生相手になんかを教える、とりわけPCの初級を教えるってのは、平和よ。誰も傷つけねえ。

      「平和」という言葉からイメージされるほどのんびりまったりしているわけでもなく、騒ぐわ寝るわ遊ぶわサボるわが基本であり、日本人感覚なら「学級崩壊」みたいな状態が日常なわけだが、「彼らはそういうもの」としか言いようがないし、すぐに慣れる。

      ああ、慣れていいってわけじゃないんだけどさ。でも、いい感じに課題を与え、ちゃんと教えると、時おり「しーん」となりまして、暗い教室にクリックの音がカチカチ響き、前のめりになった彼らの真剣な目が見える、という、いい感じの授業になるのです。

      あとはいい感じのざわめきだね。退屈して騒いでいるんじゃなく、やっていることが楽しくて、周りとあれこれ話したりになるという。それもまたよき授業である。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

丸和太郎さんの
最新日記

丸和太郎さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記