やみー77さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/4/5 0:45
    • 読書日記 33
    • コメント(1)
    • 閲覧(28)
  • "アバター"
    • 『私という運命について』


      出版社 / 著者からの内容紹介
      人間の運命とはいかなるものなのか……。気鋭作家による傑作書下し長編。
      大手メーカーに勤務する冬木亜紀(29歳)が、かつて恋人からのプロポーズを断った際に、相手の母親から貰った一通の手紙……。
      女性にとって、恋愛、結婚、出産、家族、そして運命とは……。傑作書き下ろし長編。



      【私的感想】

      登場人物の心理描写や表現が、俺が好きな女性作家の藤堂志津子と似ていたので、てっきり作者は女性だと思ってました。
      読んでいる途中で男性だと知って、少しビックリ。


      テーマとしては、
      「運命は自ら切り開くべきか、それとも其れに身を委ねるべきか」
      で、直接的な表現では書かれてなく、暗示的に書かれてる。

      そう言ったテーマを考えるより、主人公や他の登場人物目線の人に対する見方が非常に細やかで、個人的には此方の方が面白かった。


      主人公は電話機の端末メーカーに勤めている。
      年代では固定電話から携帯電話にシフトし始めた辺りから始まり、そこからiモードの登場、インターネットが普及し始めた所までとなっていて、時代の変遷に多少思いを馳せたりもしましたね。


      ~またまた余談~

      俺が大学生の頃は携帯が丁度普及した時とピッタリ重なっている。

      まだ持ってなかった時の事。

      大学の授業の一般教養のクラスで俺が一目惚れした子がいる。
      一般教養なのでクラスが同じとかの共通点が無く、何時も数人と一緒だったので話しかける機会がなかった。

      先ず男の友人に相談した所、手紙を渡すのが良いのではと言われた。
      次に女友達に相談したら、それは意外と良いアイディアだと言われ、決行する事にした。


      返事を貰うには俺の連絡先を付記しなければならない。
      相手も俺の自宅に電話するのは気分的に重かろうと思い、わざわざ携帯を購入した。(家の電話じゃ不在の場合が多いしね)

      結果は駄目でした。
      電話で話した後、少々泣きましたね。

      その時、別の女の子(相談した女友達ではない)から少しアプローチを受けてたが、そこに逃げ込みはしなかった。

      俺は多分その子の事は軽く傷つけてたんだろうなあ。

      文章書いてたら胸が少し苦しくなってきた。


      おしまい


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

やみー77さんの
最新日記

やみー77さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記