red・hotさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/5/3 9:47
    • 空はキズのない空なのに…
    • コメント(0)
    • 閲覧(31)
  • "アバター"
    • 人は起こした事で非難されるのではなく、起こした事にどう対応したかによって非難される。

      10年前東京商工会議所が作成した、企業向け危機管理マニュアルの書き出しの一文にある。

      この冒頭の至言は企業の間で少なからぬ共感を呼び、手帳に書き留めて胸に忍ばせている広報マンもいた。

      当然、人は《起こした事》についても相応の非難を受ける。

      しかしながら、その後の対応如何で非難の度合いは100倍にもなれば、逆に100分の1にもなる。

      詰まるところ、危機に際しては情報公開を徹底し、認めるべき落ち度は迅速に認めるが最善。という事…

      ただ…これが極めて難しいんだなぁ…

      後手後手の対応にあり、他人任せの振る舞いが見て取れる東電。

      当然、東電に対する風がますます強く冷たくなっている。

      日本を代表する一、二の巨大企業が
      「人は―」
      の至言を知らないはずはないでしょうに…



      先日、福島某所へ。
      ボランティアでの奉仕は時間的に不才なので、生活支援物資運送でおじゃまさせて頂きました。

      誰でも出来る事ですが、役が自分に回って来たのでやらせてもらいました。

      現地の方々の口からは、福島某所という場所柄、津波被害もさることながら、大半の話題は東電、原発、放射能、関東への電気、等々の怨み節。

      話し沢山聞いてきました。

      出来る事って、話しが終わるまでしっかり聞く事しかないもんなぁ…

      帰り道、車中から見た小学校の校庭に汚染された土の山。

      こういう有り様、どうにかならないのかねぇ…

      一個人に、これらを収拾する知識も力も持ち合わせていない事を痛感。

      悔やみ言。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

red・hotさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記