ほねぽっきさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/9/26 18:17
避難中に鯛ラバ
-
- コメント(3)
- 閲覧(44)
-
-
- 悪天候により潮岬で避難停泊中…
こんな時は…釣り
秋烏賊シーズン真っ只中で新子1杯ゲットも後が続かず…
で、鯛ラバを試す
鯛は釣れなかったけど、エソ、シロサバフグ、シオ(カンパチの幼魚)等が釣れた
鯛ラバ…画像アップするけど、鉛玉の下に長いゴムと釣り針が付いてるだけの単純な仕掛け…勿論餌は要らない
私もそうだったけど、こんなんで本当に魚釣れるの?って思うんだけど、これがメチャ釣れるから不思議(前回の釣り日記の鯛も勿論鯛ラバでの釣果
)
鯛ラバやった人の8割がハマまる、って言うのもウナずける
ヤリ方は、まず仕掛け(鯛ラバ)を底まで沈める→底に着いたら直ぐに巻き上げ開始→ある程度まで巻いたら又底に落とす…この繰り返し
コツとしては底に着いたら直ぐに巻き上げ始める事…鯛ラバが底に着いて何秒も経つと魚は興味を失ってしまうらしい…
で、アタリがあってもアワさないルアー釣り、特にアジング等してる人は反射的にアワせちゃうけど、鯛ラバはアワせを入れてもまず針には掛かりません…
又、アタリがあってもハンドルを巻き続けるハンドルを止めると魚が逃げます…
そしてリールのドラグを500g前後(500gの重りを糸に結ぶとリールから糸が出るように)に調整しますドラグがキツ過ぎても緩すぎても上手く魚は掛かりません…
以上の事さえ気を付ければ、技術のいるキャストも必要ないし、巻いたら下ろすだけの繰り返しなのでメチャクチャ簡単です
で、釣れる魚が鯛見た目も良いし、旨いし、よく引くし、最高
釣り未経験の女性に超お勧めです
(※シオの隣に写ってるエギは大きさの参考に置いたものです…決してエギで釣ったのではありません)
画像左から鯛ラバ仕掛け、
シオ(約35cm)
アオリイカ(新子)
- 悪天候により潮岬で避難停泊中…