゚*meg*゚さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/21 0:43
- 地震から10日目
-
- コメント(0)
- 閲覧(42)
-
-
- ニュース日記 について:
- 米とかを食べるのも買うのも当たり前で普通の事。
何が問題なのか理解していないのでは?
普通の生活で米や食料買うために当たり前の様にお店に行列が出来ますか?
何回も言いますが、買うな食べるなと言っているわけではないんです。
普通に生活出来る人達は普通に生活すればいいだけの事だと思います。
『停電するから普通に生活できない』って…告知もされて、停電時間何時間の話ですか?
被災地は何の告知もなく急に地震が起きて、それから何日間も未だに電気が通っていない地域がたくさんあります。
何日間も何もない中、それでも生きてます。
冷静に考えたら、赤ちゃんやよっぽど緊急でない限り、普通の人間なら数時間くらい何もなくても何もしなくてもどうって事はないのでは?と思うのですが…
後、mixiに書いてた人もいるけど今回の首都圏の計画停電に関して『被災地のため』とかそんな声が多いみたいですが…
東京電力の原子力発電所がたまたま福島にあって首都圏に電力供給しているだけであって、こっちの電力とはほとんど関係のないものかと。。
首都圏は東京電力。被災地は東北電力。
首都圏の計画停電は福島原発がダメになって首都圏の人達が使う電力が賄えなくなるために行っている事で、被災地の電力が足りないのであればそれはまず東北電力が行います。
報道でも『今回の地震に伴い~』とかが多くて…
確かに地震で福島原発から首都圏に電力供給出来なくなったのは事実だけど、首都圏の停電が被災地のためじゃなく自分達のためだという事を理解しないで発言している人があまりにも多く感じられたので。。
自分達が使うわけじゃなく首都圏のために電気を作って送り続けていたのに、今回の地震で『地震のせいで停電になって~』とか、自分の危険も顧みないで現地で必死に作業してくれてる人達だっているのに離れた所で『放射能が~』とか、たかだか数時間の停電で『食料が~』とか…
あまりに酷くないですか?
東京に住んでいる叔父とも話をしましたが『本当にこっちの人間は馬鹿馬鹿しい』との事で…
何をするにも精一杯だった状態から何とかちょっとずつ落ち着いてきたら…
何だかあたしも本当に腹が立ってきたよーっ!笑
有り難い事に日本中でも世界中でも一生懸命支援したり協力してくれている心優しい人達がたくさんいる一方、いつまで経っても何を聞いてもこうゆう人達がいると、すごく残念だなぁと思ってしまいます(´Д`)